「 墓・供養塔 」 一覧
-
-
智香寺(田村銀之助の墓)|東京都文京区の新選組ゆかりの地・観光スポット
2019/08/08 -東京都文京区の新撰組観光地・ゆかりの地
墓・供養塔, 寺, 田村銀之助文京区の智香寺には、12歳の新選組隊士・田村銀之助の墓があります。 ここでは、近藤勇や土方歳三の小姓をし、伊庭八郎を看取った田村銀之助の墓や、田村銀之助の生涯と、墓がある智香寺を紹介します。 智香寺の ...
-
-
護国寺(谷口四郎兵衛の墓)|文京区の新選組ゆかりの地・観光スポット
護国寺には、共葬墓地の方に新選組隊士・谷口四郎兵衛の墓があります。 また、護国寺墓地には盛岡藩主の南部利剛・利恭親子の墓や、大隈重信や三条実美、山縣有朋など、幕末から明治維新にかけての重要人物の墓があ ...
-
-
伝通院・処静院跡(浪士組結成の寺)|文京区の新選組ゆかりの地・観光スポット
2019/07/10 -東京都文京区の新撰組観光地・ゆかりの地
中村太吉, 井上源三郎, 佐藤房次郎, 原田左之助, 史跡, 土方歳三, 墓・供養塔, 寺, 山南敬助, 山岡鉄舟, 平山五郎, 平間重助, 御朱印, 御朱印帳, 新見錦, 案内板, 桜, 梅, 永倉新八, 沖田林太郎, 沖田総司, 浪士組, 清河八郎, 細谷琳瑞, 芹沢鴨, 藤堂平助, 近藤勇, 野口健司, 馬場兵助伝通院の境内にあった子院・処静院(しょじょういん)で、新選組の前身・浪士組が結成され、ここから京に上りました。 新選組創設メンバーの多くが、処静院に集まっています。 また、浪士組を作った清河八郎の墓も ...
-
-
小塚原回向院(横倉甚五郎の最初の埋葬地/永倉新八の友の墓)|荒川区の新選組ゆかりの地・観光スポット
南千住の小塚原回向院は、新選組隊士・横倉甚五郎が、獄中死した後最初に埋葬された場所です(墓石なし・後に八王子の大法寺に改葬)。 また、小塚原刑場で首を晒された雲井龍雄(永倉新八の友)の古い墓石がありま ...
-
-
円通寺(新選組も慰霊する「死節之墓」と彰義隊の墓)|荒川区の新選組ゆかりの地・観光スポット
2019/06/29 -東京都荒川区の新選組観光地・ゆかりの地
伊庭八郎, 原田左之助, 土方歳三, 墓・供養塔, 大鳥圭介, 寺, 御朱印, 案内板, 榎本武揚, 澤太郎左衛門, 近藤勇, 野村利三郎荒川区の円通寺には、新選組を含む旧幕府軍の戦死者を慰霊する「死節之墓」があり、近藤勇、土方歳三、野村利三郎の名が刻まれています。 彰義隊士の墓もあり、彰義隊で戦死した原田左之助の追悼もできます。 彰義 ...
-
-
青山霊園(元新選組隊士の加納鷲雄・篠原泰之進の墓)|港区の新選組ゆかりの地・観光スポット
港区の青山霊園には、元新選組隊士でのちに御陵衛士となった、近藤勇との因縁が深い加納鷲雄・篠原泰之進の墓があります。 また、旧幕府軍側の墓や新政府軍側の墓など、明治維新に関わった人々の墓や、歴史上の人物 ...
-
-
真浄寺(最後の新選組隊士・池田七三郎《稗田利八》の墓)|港区の新選組ゆかりの地・観光スポット
2019/06/12 -東京都港区の新撰組観光地・ゆかりの地
墓・供養塔, 寺, 御朱印, 御首題, 池田七三郎(稗田利八)港区麻布台の妙光山真浄寺には、昭和13年まで長生きした最後の新選組隊士・池田七三郎(本名・稗田利八)の墓があります。 池田七三郎(稗田利八)は回顧録「新選組聞書」という新選組の貴重な資料を残し、フィク ...
-
-
金地院(近藤勇が建てた近藤周助の墓)|港区の新選組ゆかりの地・観光スポット
港区芝の「勝林山金地院」には、近藤勇が建てた養父・天然理心流3代目、近藤周助の墓があります。 墓石には「近藤勇昌宜謹上」の文字があり、近藤勇が墓参りにも来ています。 幕府側に立って戊辰戦争を戦った盛岡 ...
-
-
専称寺(沖田総司の墓がある寺)|港区の新選組ゆかりの地・観光スポット
2019/05/29 -東京都港区の新撰組観光地・ゆかりの地
墓・供養塔, 寺, 沖田総司沖田総司は、千駄ヶ谷の植木屋平五郎宅で亡くなった後、生誕地に近い現在の港区元麻布の、専称寺に葬られました。 墓地は普段非公開で、年一回の「沖田総司忌」の時のみお墓参りできます。 沖田総司の墓がある専称 ...
-
-
埼玉県・神奈川県で御朱印がいただける新選組ゆかりの地一覧|新選組ゆかりの地・観光スポット
埼玉県・神奈川県で御朱印がいただける新選組ゆかりの地を、一覧にまとめました。 埼玉県さいたま市で御朱印がいただける新選組ゆかりの地 薬王院 近藤勇ゆかりの梅の木がある寺です。 慶応4年4 ...
-
-
板橋の「近藤勇152回忌と新選組諸隊士供養祭」に行ってきました|新選組イベントレポ
2019年4月21日、板橋駅前の近藤勇墓所で行われた「近藤勇152回忌と新選組諸隊士供養祭」に行ってきたので、ざっくりレポします。 あくまで2019年の一ファンの体験ですが、行ったことがない方、来年行 ...
-
-
近藤勇墓所・新選組隊士慰霊碑|板橋駅前(東京都北区)の新選組ゆかりの地観光スポット
2019/04/02 -東京都北区・板橋区の新撰組観光地・ゆかりの地
井上源三郎, 伊東甲子太郎, 原田左之助, 土方歳三, 墓・供養塔, 大石鍬次郎, 山南敬助, 山崎丞, 平山五郎, 新見錦, 案内板, 横倉甚五郎, 武田観柳斎, 永倉新八, 沖田総司, 碑, 芹沢鴨, 藤堂平助, 近藤勇, 近藤勇五郎, 野口健司, 銅像近藤勇墓所・新選組隊士慰霊碑は、東京都北区(板橋駅前)にある慰霊碑です。 永倉新八が明治9年に建立しました。 寿徳寺の境外墓地で、同じ敷地に永倉新八が分骨された墓もあります。 新選組隊士慰霊碑には、墓 ...
-
-
龍源寺(近藤勇の墓)|三鷹・調布エリアの新撰組ゆかりの地観光スポット
龍源寺は三鷹と調布の市境にある曹洞宗の寺で、近藤勇の墓があります。 近藤勇の従弟の新撰組隊士・宮川信吉の墓もあり、ほかに近藤勇の胸像や「近藤勇と天然理心流」の碑などもあり、御朱印もいただけます。 調布 ...
-
-
大昌寺(佐藤彦五郎・ノブの墓)|日野市の新撰組ゆかりの観光スポット
日野大昌寺は、佐藤彦五郎と、妻・ノブ(土方歳三の姉)の墓がある浄土宗の寺です。 佐藤彦五郎は新選組最大の支援者で、近藤勇とも義兄弟の盃を交わしています。 土方歳三と近藤勇が出会うきっかけを作った、佐藤 ...
-
-
宝泉寺(井上源三郎の墓)|日野市の新選組ゆかりの観光スポット
2019/02/12 -東京都日野・立川の新撰組観光地・ゆかりの地
井上源三郎, 墓・供養塔, 寺, 御朱印日野宝泉寺は、新選組六番隊隊長で創設時からのメンバー、井上源三郎の墓がある臨済宗の禅寺です。 日野駅に近く、御朱印もあります。 ここでは日野宝泉寺を紹介します。 日野宝泉寺のアクセス・基本情報 日野宝 ...
-
-
石田寺(土方歳三の墓)|日野市の新選組ゆかりの観光スポット
石田寺(せきでんじ)は日野市にある、土方歳三の墓と顕彰碑がある寺です。高幡不動尊の末寺に当たります。 土方歳三生家(現在は土方歳三資料館)の近くにあり、土方歳三が墓参りした両親の墓のほか、代々の墓が作 ...