新撰組メンバー別観光スポット・ゆかりの地

斎藤一ゆかりの地・観光スポット一覧|東京から日帰りの新選組スポット

更新日:

斎藤一ゆかりの地

斎藤一ゆかりの地

新選組の三番組組長・斎藤一ゆかりの観光スポットを、東京から日帰りで行ける範囲でまとめました。

Sponsored Links

千代田区の斎藤一ゆかりの地・観光スポット

斎藤一生家跡付近(推定)|何もなし

斎藤一の生家・山口家が仕えていた旗本の鈴木家が、推定ですが現在の東京ルーテルセンターの付近にありました。
斎藤一の生誕地も、その近辺のどこかだと推定されますが、特定はされていません。
斎藤一はこの近辺で、山口家の次男・山口一として生まれました。
案内板も何もありません。

住所

東京都千代田区富士見1-2-32

アクセス

JR/メトロ飯田橋駅から徒歩6分

和泉橋警察署跡|何もなし

斎藤一は明治になってから藤田五郎と名を変え、警官になりました。
明治21年11月から3か月ほど、和泉橋付近にあった和泉橋警察署に勤めています。
現在は案内板なども何もありません。

住所

東京都千代田区神田岩本町15-2、15-3、15-4、15-11、神田須田町2-25など

アクセス

JR/メトロ秋葉原駅から徒歩4分

秋月種樹邸跡(新選組江戸屯所)|何もなし


鳥羽伏見の敗戦後江戸に戻った新選組は、江戸城近くの幕府若年寄・秋月種樹(あきつきたねたつ)邸を屯所にし、そこから寛永寺で謹慎する徳川慶喜の警護に交代で出ていました。
エピソードは特に残っていませんが、斎藤一もそこにいたと思われます。
現在の東京三菱銀行本店の、入口がある南側一帯にありましたが、案内板も何もありません。

住所

東京都千代田区丸の内2-7-1

アクセス

JR東京駅から徒歩2分

Sponsored Links

港区の斎藤一ゆかりの地・観光スポット

麻布警察署跡|何もなし


藤田五郎の名で勤めた警察で、和泉橋警察署の後で勤務したのが麻布警察署です。
明治22年2月から24年1月まで2年弱勤務していました。
明治20年発行(明治17年測量)の地図では、麻布警察署は現在の赤羽橋交差点の北、ガソリンスタンド(エネオス)などがある付近にありました。
案内板も何もありません。


住所

東京都港区芝公園4-6-13ENEOS付近

アクセス

大江戸線赤羽橋駅から徒歩5分

斎藤一居住地(泉ガーデンタワー付近)|何もなし


生家の山口家が持っていた土地を、斎藤一(藤田五郎)が明治21年に購入し、明治24年まで住みました。
ここから麻布警察署に通ったと思われます。
現在は区画整理され、泉ガーデンタワーの入口少し北あたりの路上になっており、案内板も何もありません。


住所

東京都港区六本木1-6-1

アクセス

南北線六本木一丁目駅から徒歩3分

旧新橋停車場鉄道歴史展示室(斎藤一が出征)


斎藤一が明治10年に西南戦争に出征する時に使った、蒸気機関車の停車場跡。
斎藤一がいた「豊後口警視徴募隊」は、ここから1時間蒸気機関車に乗って横浜まで行き、横浜から船で大分に向かいました。
関東大震災で焼けましたが、現在は当時の場所に当時の建物が復元されて、鉄道歴史展示室になっています。
斎藤一に関する展示はありませんが、明治に斎藤一が使っただろう停車場の写真や浮世絵、駅舎の基礎の石組の遺構などを無料で見学できます。


休館日

毎週月曜(祝祭日の場合は翌火曜日が休館)
年末年始(12月29日~1月3日)
展示替え期間中

開館時間

10:00-17:00
(入館は閉館15分前まで)

住所

東京都港区東新橋1-5-3 旧新橋停車場 鉄道歴史展示室

アクセス

JR新橋駅から徒歩5分
都営浅草線新橋駅から徒歩4分

公式サイト

旧新橋停車場

ビアダイニング銀座ライオン汐留店(旧新橋停車場内のビアダイニング)


斎藤一が西南戦争に出征する時に使った蒸気機関車の停車場の建物が復元され、その中でビアダイニングレストランが営業しています。
アクセスも便利なのでオフ会などに。


定休日

年末年始

営業時間

【月~金】 11:30~15:00
【月・火】 17:00~22:30
【水~金】 17:00~23:00
土・日・祝 11:30~21:00

住所

東京都港区東新橋1-5-3 旧新橋停車場 BEER DINING銀座ライオン汐留店

アクセス

JR新橋駅から徒歩5分
都営浅草線新橋駅から徒歩4分

関連サイト

ネット予約可能
ビアダイニング銀座ライオン汐留店(ぐるなび)
ビヤダイニング銀座ライオン汐留店(ホットペッパー)
ビアダイニング銀座ライオン汐留店(食べログ)

Sponsored Links

新宿区の斎藤一ゆかりの地・観光スポット

試衛館跡・試衛館稲荷|標柱と稲荷のみ

近藤勇が開いていた試衛館の跡地で、標柱と稲荷神社が残っています。
斎藤一は無外流を学んだのち試衛館に来たとも言われますが、斎藤一と試衛館の関わりについては諸説あります。
ただ、新選組隊士でのちに御陵衛士になった阿部十郎は、斎藤一が近藤勇の二番弟子(一番弟子が沖田総司)と発言しており、斎藤一は天然理心流と見られていたとも言われます。


住所

東京都新宿区市谷柳町25

アクセス

大江戸線牛込柳町駅から徒歩3分

関連サイト


日野市観光協会「試衛館」

四谷大木戸跡(内藤新宿関所跡)|碑のみ


鳥羽伏見の戦いの敗戦後、新選組が甲陽鎮撫隊となって山梨方面に出陣する時に通った関所跡です。
斎藤一も通っています。


住所

東京都新宿区四谷4-9-12

アクセス

丸の内線四谷3丁目駅から徒歩10分

Sponsored Links

文京区の斎藤一ゆかりの地・観光スポット

湯島聖堂仰高門|御朱印あり

明治27年、50歳の斎藤一は、元会津藩士の繋がりで、現在の湯島聖堂にあった博物館の看守(守衛長)を勤めます。
この時勤めたのが、仰高門の脇にある門衛(守衛の詰め所)でした。
仰高門は関東大震災で焼けて再建したものですが、門衛も再建されています。
その後、当時同じ敷地だった(現在は隣の東京医科歯科大学の敷地にあたる)東京高等師範学校で、学生に剣を教える撃剣師範を勤めました。
55歳から、さらにその隣(当時は同じ敷地・現在は隣の東京医科歯科大学)の東京女子高等師範学校庶務掛兼会計掛として勤務し、明治42年に65歳で退職しました。


住所

東京都文京区湯島1-4-25

アクセス

JR御茶ノ水駅聖橋口から徒歩6分

公式サイト

湯島聖堂公式サイト

斎藤一最期の地|何もなし

斎藤一は晩年、この区画にあった二階建ての家に住んでいました。
妻の時尾が寄宿舎を営み、二階に東京女子高等師範学校などの生徒を下宿させていました。
斎藤一はこの家で大正4年9月28日、72歳で亡くなりました。
床の間に座布団を重ねさせ、座禅のようなきっちりした座り方で息を引き取ったと言われています。

※斎藤一最期の地については、かつて歴史雑誌に掲載された階段、「新選組・斎藤一の謎」(赤間倭子著)による以前の通説、「斎藤一~新選組論考集」(三十一人会編)中の「藤田五郎の足跡」(あさくらゆう著)による最新の説があります。
歴史雑誌に掲載された階段が、ネット上では最期の地として出回っており、当サイトも最初のうち歴史雑誌を見てその場所を訪問したため、間違った情報を掲載していました。
以前の記事を見て訪問した方にお詫びし、訂正します。
現在は最新の説による区画付近と、目印になる錦秋女学校跡の案内板、以前の通説の場所の3か所を地図に載せています。(歴史雑誌に掲載された階段から、春日通りを挟んだ向かいあたりの区画が最新の説による最期の地です)

住所

東京都文京区本郷1-35-28付近

アクセス

丸の内線本郷3丁目駅から徒歩6分
南北線後楽園駅から徒歩6分

斎藤一(藤田五郎)居住地(金田一京介旧居跡の案内板)|何もなし

文京区真砂町(当時)に、斎藤一の実兄・山口廣明(やまぐちこうめい)が持っていた家がありました。
斎藤一は会津と運命を共にし、斗南藩(現在の青森県五戸)に移住していましたが、明治7年に東京に戻り、一時ここで実兄と実父とともに住んでいました。
その後、旧斗南藩主・松平容大(松平容保の長男)の所有地(旧会津藩士が多く住んでいた)に移ります。
山口家がこの家を手放した後、大正2年に建てられた家が残っており、そこに言語学者の金田一京介・春彦親子が住みました。
そのため「金田一京介・春彦旧居跡」という案内板が建てられています。

住所

東京都文京区本郷4-11-6

アクセス

丸の内線本郷3丁目駅から徒歩8分
南北線後楽園駅から徒歩7分

斎藤一(藤田五郎)居住地|何もなし


真砂町(当時)の実兄の家を出た後、明治7年から11年頃まで住んだのが、旧会津藩の松平家の私有地で、旧会津藩士が多く暮らしていた根津の土地でした。
この所有地内のどこで暮らしたかはわかりませんが、ここに住んでいた時に、斎藤一(藤田五郎)は会津藩士の娘・時尾と結婚し、明治9年には長男・勉が生まれました。
さらに、この家から明治10年の西南戦争に警視隊として出陣しています。

住所

東京都文京区根津2丁目6、7、8番地

アクセス

千代田線根津駅から徒歩3分

本郷警察署跡(本富士警察署)|何もなし


斎藤一は麻布警察署に勤めた後、明治24年に2か月ほど、本郷警察署(当時)に勤めました。
今は「本富士警察署」と名が変わっていますが、同じ場所にあります。
案内板などは何もありません。

住所

東京都文京区本郷7-1-7

アクセス

大江戸線本郷三丁目駅から徒歩3分
丸の内線本郷三丁目駅から徒歩6分

Sponsored Links

台東区の斎藤一ゆかりの地・観光スポット

西洋医学所跡|何もなし


鳥羽伏見の戦いで敗戦後、江戸に引き上げてきた隊士のうち負傷者の治療をこの西洋医学所で行いました。
斎藤一は1月19日にここで手当を受けた後、軽傷の隊士とともに、近くの医学館に移った記録が残っています。
現在医学所の場所には何もありませんが、その北の交差点に、医学所の前身・種痘所を作った伊東玄朴住居跡の案内板があります。

住所

東京都台東区台東1-30

アクセス

JR/日比谷線秋葉原駅から徒歩8分

医学館跡|案内板のみ


医学館は西洋医学所と違い、幕府の漢方医学校でした。
鳥羽伏見の敗戦後、江戸に引き上げた隊士は西洋医学所で治療を受けましたが、負傷者が多かったので、軽傷者は医学館に移っています。
この時、山口二郎と名乗った斎藤一の、西洋医学所から医学館への引継ぎ書類が残っています。
現在は案内板だけです。

住所

東京都台東区浅草橋4-16

アクセス

JR浅草橋駅から徒歩6分

寛永寺(大慈院跡)|御朱印あり


鳥羽伏見の戦いの時に江戸に戻った徳川慶喜が、現在の寛永寺根本中堂の場所にあった、大慈院という小寺で謹慎しました。
1月12日、登城した近藤勇が警備を命じられて、1月25日まで新選組が半隊ずつ交代で警備に当たっています。
斎藤一もこの時、警備に当たったと思われます。
慶喜謹慎の「葵の間」は大正2年に再建されたものですが、寛永寺の徳川家墓所特別参拝(毎月1日募集)に申し込むと見学できます。

住所

東京都台東区上野桜木1-14-11

アクセス

JR鶯谷駅から徒歩10分

公式サイト


寛永寺

北区の斎藤一ゆかりの地・観光スポット

近藤勇・永倉新八墓所


永倉新八が建てた、板橋駅前にある近藤勇の墓所です。
斎藤一の名は表には出ていませんが、東京府知事(当時)に提出した建立の願出書に、「幹事松本良順、同族方中倉、斎藤」という記載がありました。
これが「永倉新八、斎藤一」ではないかと言われています。
また、慰霊碑の側面に、建立時に亡くなっていた新選組隊士の名が刻まれていますが、永倉新八だけでは知りえない情報もあり、隊士のリストアップに斎藤一も関わったのではないかと言われています。
記録にはないですが、墓参りに来たこともあったのではと思われます。
毎年4月25日または直前の日曜に、近藤勇と新選組諸隊士供養祭が行われています。


住所

東京都北区滝野川7丁目8−10

アクセス

JR板橋駅から徒歩3分
都営三田線新板橋駅から徒歩6分

関連サイト

「近藤勇と新選組隊士供養塔」北区飛鳥山博物館

寿徳寺|御朱印あり


板橋駅前の墓所を管理する寺です。御朱印あり。


住所

東京都北区滝野川4-22-2

アクセス

都営三田線新板橋駅から徒歩11分
JR板橋駅から徒歩13分

公式サイト

寿徳寺公式サイト

Sponsored Links

日野市・立川市の斎藤一ゆかりの地・観光スポット

日野宿本陣


鳥羽伏見の敗戦後、甲陽鎮撫隊と名を変えて山梨方面に出陣する時に立ち寄りました。
斎藤一もこの時いたと思われます。


休館日

毎週月曜日(祝日にあたる日はその翌平日)、年末年始(12月29日~1月3日)

開館時間

9時30分~17時00分(入館は16時30分まで)

住所

日野市日野本町2-15-9

アクセス

JR中央線日野駅から徒歩10分

公式サイト

日野宿本陣

日野宿交流館


1階売店で、斎藤一グッズも売っています。


休館日

毎週月曜日(祝日にあたる日はその翌平日)、年末年始(12月29日~1月3日)

開館時間

9時00分~17時00分

住所

東京都日野市日野本町7丁目5番地6

アクセス

JR中央線日野駅から徒歩10分

公式サイト

日野宿交流館

日野渡船場跡|案内板・碑のみ


甲州街道を通って日野に入る時の渡し場です。
甲陽鎮撫隊の一員として、斎藤一もここを使って渡ったと思われます。
日野側に案内板、立川側に碑があります。


住所(日野側)

日野市日野1241-10付近

アクセス(日野側)

多摩モノレール線甲州街道駅から徒歩9分

住所(立川側)

立川市柴崎町5-20

アクセス(立川側)

多摩モノレール線柴崎体育館駅から徒歩5分

関連サイト

日野の渡し

高幡不動尊|御朱印あり


「新選組諸隊士」の大位牌があります。
ほかに個別に近藤勇、土方歳三、沖田総司、井上源三郎の位牌もあります。


住所

日野市高幡733

アクセス

京王線高幡不動駅から徒歩3分
多摩モノレール線高幡不動駅から徒歩5分

御朱印

あり

公式サイト

高幡不動尊金剛寺

新選組グッズ池田屋


斎藤一グッズも数多く売っています。

営業日

木~日曜

営業時間

11時~17時

住所

東京都日野市高幡1-8 3F

アクセス

京王線高幡不動駅から徒歩3分
多摩モノレール線高幡不動駅から徒歩5分

関連サイト

新選組グッズ池田屋

調布市の斎藤一ゆかりの地・観光スポット

西光寺|御朱印あり


鳥羽伏見の敗戦後、甲陽鎮撫隊と名を変えた新選組が、山梨方面に行く途中で休憩した寺です。
向かいにあった名主宅でも歓待を受けたと伝わっています。
斎藤一も甲陽鎮撫隊に行っているので、ここにいたと思われます。


住所

調布市上石原1-28-3

アクセス

京王線西調布駅から徒歩4分

関連サイト

調布市観光協会「西光寺」

八王子市の斎藤一ゆかりの地・観光スポット

多賀神社|御朱印あり


甲陽鎮撫隊が甲州勝沼の戦いで敗戦し、敗走して、多賀神社境内で解散しました。
新撰組解散の地として知られています。

住所

八王子市元本郷町4-9-21

アクセス

JR西八王子駅から徒歩13分
またはJR八王子駅北口から陣01系統「室生寺団地行」バス乗車、「水無瀬橋バス停」下車徒歩3分
JR八王子駅から市11系統「松枝住宅行」乗車、「市役所入口元本郷公園東バス停」下車徒歩4分

公式サイト

多賀神社

小仏関所跡|碑と説明板、手形石のみ


斎藤一も参加した甲陽鎮撫隊が、この小仏関所を通って山梨方面に向かい、敗走して帰る時も通りました。
暗い道なので、女性は明るい時間帯に。

住所

東京都八王子市裏高尾町419

アクセス

JR高尾駅北口から「高尾01系統」バス小仏行乗車、「駒木野」バス停下車徒歩1分

関連サイト

小仏関所跡

Sponsored Links

神奈川県相模原市の斎藤一ゆかりの地・観光スポット

小原宿|本陣公開中


斎藤一も参加した、甲陽鎮撫隊が通った宿場です。
小原宿本陣は一般公開されていて、見学できます。

休館日

月曜(祝日の場合は翌平日)、年末年始

開館時間

9:30~16:00(入館は15:30まで)

住所

神奈川県相模原市緑区小原698-1

アクセス

JR相模湖駅から徒歩21分

関連サイト

相模湖観光協会「小原宿本陣」

与瀬宿|明治天皇与瀬御休止の碑のみ


斎藤一も参加した、甲陽鎮撫隊が宿泊したと伝わっています。

住所

神奈川県相模原市緑区小原698-1

アクセス

JR相模湖駅から徒歩6分

吉野宿|碑、説明版のみ


斎藤一も参加した、甲陽鎮撫隊が行きも帰りも通った宿場です。
敗走して江戸に戻る時、近藤勇と土方歳三は、地形が防戦に向いていることから、吉野宿にとどまって戦えと命じました。
しかし、近藤勇たちが甲州の戦いの時に来ると言った援軍が来なかったことから、敗走中の隊士たちは斎藤一や永倉新八・原田左之助に不満を述べて逃げてしまいます。
結局、八王子まで引き上げて解散になりました。

住所

神奈川県相模原市緑区吉野

アクセス

JR藤野駅から徒歩20分

吉野宿ふじや


当時の吉野宿の様子がわかる郷土資料館です。
当時の吉野宿の旅籠の雰囲気がわかる建物として残されています。

開館日

土日祝日(年末年始除く)

開館時間

10~16時

住所

神奈川県相模原市緑区吉野214

アクセス

JR藤野駅から徒歩20分

関連サイト

相模原市施設案内「吉野宿ふじや」

Sponsored Links

-新撰組メンバー別観光スポット・ゆかりの地
-

Copyright© 新選組観光なび|ゆかりの地巡りを東京から日帰りで! , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.