新撰組メンバー別観光スポット・ゆかりの地

沖田総司ゆかりの地観光スポット一覧|東京から日帰りの新選組スポット

更新日:

沖田総司ゆかりの地

沖田総司ゆかりの地

新選組の沖田総司ゆかりの観光スポットを、東京から日帰りで行ける範囲でまとめました。

Sponsored Links

港区の沖田総司ゆかりの観光スポット

櫻田神社|御朱印帳、御朱印あり


沖田総司が氏子で、お宮参りに来た神社。
櫻田神社の裏手に沖田総司が産まれた白河藩阿部播磨守の邸宅があり、その地域一帯が櫻田神社(当時は霞山稲荷という社名)の氏子でした。
社殿は空襲で焼けて再建されたものですが、社殿近くの小さめの石の鳥居、狛犬、社殿脇の雨水桶は、沖田総司が産まれる前に奉納されているので、お宮参りに来た時にもあったと思われます。
期間限定で時々、だんだら柄+沖田家の家紋+「沖田総司ゆかりの地」と書かれた御朱印帳が頒布されます。頒布情報は櫻田神社Twitterで。


住所

東京都港区西麻布3-2-17

アクセス

日比谷線六本木駅から徒歩7分
大江戸線六本木駅から徒歩9分

公式Twitter

櫻田神社公式Twitter

白河藩下屋敷(沖田総司生誕地)|何もなし


櫻田神社の裏手の広い一帯に、白河藩の江戸下屋敷がありました。
その敷地内の、江戸詰めの藩士と家族が暮らす長屋で沖田総司は生まれました。
現在は住宅街で、案内板も何もありません。


住所

港区西麻布1-2~20、3-2、3-17~24など

アクセス

日比谷線六本木駅から徒歩8分

専称寺|総司忌のみ公開、御朱印なし


沖田総司の墓があります。お墓は年に一度、6~7月頃の総司忌のみ公開です。
※墓石を削るなど過激なファンがいたため、お寺に少しでも迷惑がかかると総司忌も中止になりかねない状態のようです。お寺に問い合わせず、総司忌を主催する「新選組友の会」の公式サイトを見て行動しましょう。

専称寺に墓参りできるのは年一度ですが、日野の高幡不動尊の大日堂には沖田総司の位牌もあり、拝観料200円でお参りできます。
総司忌以外でお参りしたい時はそちらへ。

住所

港区元麻布3-1-37

アクセス

日比谷線六本木駅から徒歩9分
大江戸線六本木駅から徒歩11分

Sponsored Links

新宿区の沖田総司ゆかりの観光スポット

試衛館跡・試衛館稲荷


沖田総司が門人だった新選組の母体、試衛館道場の跡地。
現在は標柱と稲荷神社だけです。
稲荷社は老朽化のため立ち入りできず、外から見るだけですが、元旦だけ初詣が企画される年もあるので、年末が近くなったら主催されている歴史企画研究さんのTwitterで情報チェック。


住所

東京都新宿区市谷柳町25

アクセス

大江戸線牛込柳町駅から徒歩3分

関連サイト


日野市観光協会「試衛館」

沖田総司逝去の地|案内板


沖田総司は労咳(結核)で、千駄ヶ谷の植木屋平五郎宅の離れで亡くなりました。
現在、植木屋平五郎宅はないのですが、近くに案内板が立っています。
実際の植木屋宅の母屋はそこから少し行った道路向かいの、茶色い富士見ビルのあたりで、沖田総司が亡くなった離れはその近辺と伝わります。
川にかかっていた池尻橋の欄干が残っています。


住所

東京都新宿区内藤町

アクセス

JR千駄ヶ谷駅から徒歩7分

四谷大木戸跡(内藤新宿関所跡)


江戸から日野方面に向かう甲州街道の最初の宿場。
江戸から多摩に出稽古に向かう時、沖田総司も何度も通っています。


住所

東京都新宿区四谷4-9-12

アクセス

丸の内線四谷3丁目駅から徒歩10分

Sponsored Links

文京区の沖田総司ゆかりの観光スポット

伝通院・処静院跡|御朱印あり


伝通院の塔頭(伝通院に付属する境内のお寺)だった「処静院」で、新選組の前身、浪士組が結成されました。沖田総司もその場にいたと思われます。
処静院は既になく、伝通院の門前に処静院にあった碑があります。
また、門を出て右手に進むと墓場の塀沿いに、処静院の案内板があります。


住所

東京都文京区小石川3丁目14-6

アクセス

メトロ南北線・丸の内線後楽園駅から徒歩10分

公式サイト

伝通院公式サイト

台東区の沖田総司ゆかりの観光スポット

西洋医学所跡|何もなし(北の交差点に種痘所の案内板)


鳥羽伏見の戦いで敗走した後、負傷兵と一緒に労咳(結核)の沖田総司も西洋医学所で手当てを受けました。
近藤勇もここで手当てを受けていましたが、そこに永倉新八・原田左之助が来て、近藤勇と方針が合わず新選組を離脱します。
この後、感染を防ぐためなのか、沖田総司だけ近くの今戸神社にあった、医師・松本良順の診療所に移されています。
今は案内板も何もありません。
その北の交差点付近に、医学所の前身・種痘所を作った「伊東玄朴住居跡」の案内板があります。

住所

東京都台東区台東1-30

アクセス

JR/日比谷線秋葉原駅から徒歩8分

今戸神社|御朱印あり


境内に医者・松本良順の診療所があり、沖田総司が西洋医学所からここに移って療養しました。
永倉新八が今戸で亡くなったと書いたことから、沖田総司最期の地という碑があります。
ただ、後で当時江戸にいた近藤勇の娘婿・近藤勇五郎が書き残したことから、沖田総司は千駄ヶ谷の植木屋平五郎宅に移ってそこで亡くなったという説の方が有力です。
沖田総司の療養の地であることは確かです。

住所

東京都台東区今戸1-5-22

アクセス

JR馬喰町駅・JR/都営浅草線浅草橋駅前・都営浅草線/都営大江戸線蔵前駅前・東武浅草駅前から「東42甲」系統バス南千住車庫前行き乗車、「浅草7丁目」バス停下車徒歩3分
JR亀戸駅から「上26」上野公園行きバス乗車、「隅田公園」バス停下車徒歩8分
東武浅草駅前から「東42乙」系統バス南千住車庫前行き乗車、「リバーサイドスポーツセンター前」バス停下車徒歩3分

関連サイト


今戸神社

Sponsored Links

中野区の沖田総司ゆかりの観光スポット

成願寺|御朱印あり


甲陽鎮撫隊が出陣する頃、近藤勇の妻子が中野成願寺に身を寄せました。
療養のため一人江戸に置いていかれた沖田総司は、家族ぐるみの付き合いのあった近藤勇の家族をよく駕籠で訪ね、この成願寺に滞在したという逸話があります。
特に案内板や展示はありません。

住所

東京都中野区本町2-26-6

アクセス

丸の内線中野坂上駅から徒歩6分

公式サイト


成願寺

北区の沖田総司ゆかりの観光スポット

近藤勇と新選組隊士供養塔


近藤勇と永倉新八の墓として有名ですが、新選組隊士供養塔には沖田総司の名も刻まれています。
左側面一番上の段の、右から4番目です。(ただし一番右の芹沢鴨は風化して、名前があるかどうかも見つけにくいので、3~4番目を見るといいです)


住所

東京都北区滝野川7丁目8−10

アクセス

JR板橋駅から徒歩3分
都営三田線新板橋駅から徒歩6分

関連サイト

「近藤勇と新選組隊士供養塔」北区飛鳥山博物館

寿徳寺|御朱印あり


板橋駅前の供養塔を管理するお寺。


住所

東京都北区滝野川4-22-2

アクセス

都営三田線新板橋駅から徒歩11分
JR板橋駅から徒歩13分

公式サイト

寿徳寺公式サイト

Sponsored Links

日野・立川エリアの沖田総司ゆかりの観光スポット

日野宿本陣


名主・佐藤彦五郎が試衛館から出稽古を呼んで、道場を開いていました。
沖田総司は幼くして両親を亡くし、母の出身地だった日野で暮らしていた時期があり、ここで剣術を習ったと言われています。
また、労咳に侵された後、甲陽鎮撫隊の出動前に、自分は元気だと見せるためにここの玄関先で四股を踏んだという逸話があります。


休館日

毎週月曜日(祝日にあたる日はその翌平日)、年末年始(12月29日~1月3日)

開館時間

9時30分~17時00分(入館は16時30分まで)

住所

日野市日野本町2-15-9

アクセス

JR中央線日野駅から徒歩10分

公式サイト

日野宿本陣

日野宿交流館


1階の売店に、沖田総司関連のグッズもあります。


休館日

毎週月曜日(祝日にあたる日はその翌平日)、年末年始(12月29日~1月3日)

開館時間

9時00分~17時00分

住所

東京都日野市日野本町7丁目5番地6

アクセス

JR中央線日野駅から徒歩10分

公式サイト

日野宿交流館

日野八坂神社|ご朱印・御朱印帳あり


天然理心流が奉納した扁額があり、沖田惣次郎(沖田総司)の名があります。
扁額はひの新選組まつりの日曜と、9月例大祭の日曜の年二回公開です。
写真は鳥居の横にあり、名前を探すことができます。
隊服と同じだんだら模様のご朱印帳・ご朱印があります。


住所

日野市日野本町3-14-12

アクセス

JR中央線日野駅から徒歩2分

御朱印

だんだら模様のご朱印と御朱印帳あり

扁額公開

5月新選組まつりの日曜と9月第三日曜の例大祭当日10:00~16:00

関連サイト

日野市観光協会八坂神社

日野市新選組のふるさと歴史館


沖田総司が京から近藤勇の兄・宮川音五郎に出した直筆の手紙が展示してあります。
近藤勇の従弟の宮川信吉は、沖田総司率いる新選組一番隊にいました。
沖田総司は宮川信吉が自分の隊で無事務めていると、宮川家の人々を安心させるような手紙を送っています。


休館日

毎週月曜日、年末年始

開館時間

9:30~17:00(入館は16:30まで)

住所

東京都日野市神明4-16-1

アクセス

JR中央線日野駅から徒歩15分
または日野駅か高幡不動駅から京王バス
「02」系統、日野七小入口下車徒歩5分

公式サイト

新選組のふるさと歴史館

佐藤彦五郎資料館|御朱印あり


沖田総司が京から佐藤彦五郎に出した手紙が展示してあります。
「山南兄 死去」の文字が読み取れる、山南敬助の死を伝える手紙です。
「兄」という呼びかけが、親しかったことを伺わせます。


開館日

原則、第1・3日曜日

開館時間

11:00〜16:00

住所

日野市日野本町2丁目15-5

アクセス

JR中央線日野駅から徒歩8分

御朱印

あり

公式サイト

佐藤彦五郎新選組資料館

井上源三郎資料館


沖田総司と井上家が親類だったことが、家系図とともに説明してあります。
母が日野の人で、姉・みつの結婚した婿養子の林太郎が、井上家分家出身だったこと。
沖田総司の甥と井上源三郎の姪が結婚していることもわかります。


開館日

第1・第3日曜日

開館時間

12:00~16:00

住所

日野市日野本町4丁目1−12

アクセス

JR中央線日野駅から徒歩5分

公式サイト

井上源三郎資料館

とんがらし地蔵


幼くして両親を亡くした沖田総司が、母の出身地の日野に身を寄せていた時期があります。
このとんがらし地蔵の近くに姉・みつと姉婿の林太郎が住んでいた時期もあり、沖田総司が姉と一緒にお参りしたと伝わっています。


住所

日野市日野本町4丁目11−6

アクセス

JR中央線日野駅から徒歩5分

関連サイト

日野市観光協会北原とんがらし地蔵尊

高幡不動尊|御朱印あり


土方歳三の銅像が有名ですが、実は、奥の大日堂(拝観料200円)、鳴き龍を通り過ぎて奥の順路を進んだところに、沖田総司の位牌があります。
ほかに近藤勇、土方歳三、井上源三郎の位牌もあります。
沖田総司のお墓は専称寺ですが、年に一度の総司忌しか公開していないので、それ以外の時にお参りしたいと思ったら、高幡不動尊・大日堂の位牌にお参りするという手があります。


住所

日野市高幡733

アクセス

京王線高幡不動駅から徒歩3分
多摩モノレール線高幡不動駅から徒歩5分

御朱印

あり

公式サイト

高幡不動尊金剛寺

高畑饅頭京王SC店


高幡饅頭には本店もありますが、京王高幡不動駅に隣接したショッピングセンター1階の支店に、沖田総司の人形のような箱に入った豆菓子が売っていました。

定休日

京王ショッピングセンターの休日

営業時間

京王SC店:10~20時

住所

日野市高幡128-5 京王SC内

アクセス

高幡不動駅から徒歩1分

公式サイト

高幡まんじゅう松盛堂

新選組グッズ池田屋


沖田総司グッズも多く売っています。

営業日

木~日曜

営業時間

11時~17時

住所

東京都日野市高幡1-8 3F

アクセス

京王線高幡不動駅から徒歩3分
多摩モノレール線高幡不動駅から徒歩5分

関連サイト

新選組グッズ池田屋

日野渡船場跡(日野側・立川側)| 案内板のみ


沖田総司たちが日野に出稽古の指導に来る時、この渡し場から船で日野~立川間を渡っていました。
今は日野側は、ここに渡し場があったという案内板だけです。
立川側は内陸に行ったところに碑があります。


住所(日野側)

日野市日野1241-10付近

アクセス(日野側)

多摩モノレール線甲州街道駅から徒歩9分

住所(立川側)

立川市柴崎町5-20

アクセス(立川側)

多摩モノレール線柴崎体育館駅から徒歩5分

関連サイト

日野の渡し

Sponsored Links

調布・三鷹エリアの沖田総司ゆかりの観光スポット

西光寺


鳥羽伏見の戦いで敗戦後、3月に甲陽鎮撫隊が甲州を目指した時、沖田総司は無理をして日野までついて行った説と、行けずに2月末から千駄ヶ谷で結核の療養をしていた説があります。
日野までついて行った説の場合は、途中のこの西光寺境内で休憩しています。


住所

調布市上石原1-28-3

アクセス

京王線西調布駅から徒歩4分

関連サイト

調布市観光協会「西光寺」

上布田宿|案内板のみ


沖田総司が町田に出稽古の指導に行く時に通っていました。
案内板では近藤勇の逸話にしか触れられていませんが、町田で当時流行った麻疹にかかった沖田総司が、門人に布田宿まで運ばれたという逸話があります。


住所

調布市布田1-29-1

アクセス

京王線調布駅から徒歩2分

カフェだんだら


新選組グッズが多く展示されていて、沖田総司のフィギュアなども飾られていました。
誠和っふるや誠パフェ、だんだらランチがあります。

定休日

水曜

営業時間

10:00~20:00

住所

三鷹市下連雀2-23-9

アクセス

JR三鷹駅南口より徒歩14分
JR三鷹駅南口よりバス
鷹64(京王バス) のりば1
鷹54【南浦】(小田急バス) のりば7
停留所「仲町通り」下車徒歩1分

公式サイト

カフェだんだら

公式Twitter

カフェだんだら

八王子市の沖田総司ゆかりの観光スポット

日枝神社|御朱印あり


「燃えよ剣」で沖田総司が土方歳三たちと、この神社の境内で大立ち回りをします。

住所

八王子市大和田町4-4-6

アクセス

JR八王子駅から日50系統バス「日野駅行」乗車、「石川入口」バス停下車徒歩2分
JR日野駅から日50系統バス「八王子駅北口行」乗車、「石川入口」バス停下車徒歩2分

関連サイト

日枝神社

町田市の沖田総司ゆかりの観光スポット

小島資料館|1・3日曜のみ、1~2月休館


町田に出稽古に来た時によく出入りしていました。
沖田総司が小島鹿之助(近藤勇の義兄弟・土方歳三の親戚)に京から出した年賀状が展示されています。
また、近藤勇が「自分に万一のことがあれば沖田を後継に」と頼んでいる、天然理心流5代目に推すほど才能を認めていたのがわかる貴重な手紙が展示されています。

開館日

第1・3日曜
1~2月休館

開館時間

13時~17時

住所

町田市小野路950

アクセス

小田急線鶴川駅から町36系統バス「町田バスセンター行」乗車12駅14分、小野神社前下車徒歩2分
京王多摩センター駅から鶴32系統バス「鶴川駅行」乗車、10駅11分、中宿バス停下車徒歩1分

公式サイト

小島資料館公式サイト

関谷の切通|案内板のみ


沖田総司が町田に出稽古に来る時や、麻疹で布田宿に運ばれる時に通った、山を切り開いた狭い道です。
うっそうとした暗い道なので、女性は明るい時間帯に。

住所

東京都町田市小野路町4195

アクセス

京王/小田急多摩センター駅から「鶴32系統」バス鶴川駅行乗車、「小野路」バス停下車徒歩5分
小田急線鶴川駅から「多04系統」バス多摩センター駅行乗車、「別所」バス停下車徒歩12分

小野神社|御朱印あり


試衛館から町田に出稽古に来たメンバーが、よくお参りしていたと伝わっています。沖田総司もよく出稽古に来ていたので、お参りしていたと思われます。
御朱印は、神職さんが兼務している菅原神社(町田市本町田802)でいただけます。

住所

町田市小野路町885

アクセス

京王多摩センター駅から「鶴32系統」鶴川駅行バス乗車、「小野神社前」バス停下車徒歩2分
小田原線鶴川駅から「鶴32系統」多摩センター駅行バス乗車、「小野神社前」バス停下車徒歩2分

公式サイト

町田市観光協会「小野神社」

橋本家跡|張り紙のみ


橋本道助(土方歳三の親戚)が住んでいて、中庭が剣術の出稽古場でした。
沖田総司も出稽古に来てよく出入りしており、町田で麻疹を発症したのもここでした。
現在は「ホワイトピア」というアパートになっていますが、板塀に「大山街道小野路宿中宿橋本」という貼り紙があります。

住所

東京都町田市小野路町ホワイトピア中宿付近

アクセス

京王/小田急多摩センター駅から「鶴32系統」バス鶴川駅行乗車、「中宿」バス停下車徒歩1分

Sponsored Links

府中市の沖田総司ゆかりの観光スポット

大國魂神社|御朱印あり


近藤勇の襲名披露があり、沖田総司も参加していました。

住所

東京都府中市宮町3丁目1番地

アクセス

京王線府中駅から徒歩7分

公式サイト

大國魂神社

日吉神社北の天神社


近藤勇の襲名披露で、紅白に別れて野試合が行われた場所です。
沖田総司は近藤勇とともに審判役の太鼓係をしていました。

住所

東京都府中市宮町3-21-1

アクセス

京王線府中駅から徒歩8分
JR府中本町駅から徒歩10分

公式サイト

天神社

ホテル松本屋1725(旧松本屋)


大国魂神社への扁額奉納の時、ここにあった松本屋という旅籠に泊まってお金の収支を計算しました。
沖田総司も泊まったと思われます。今は近代的なホテルになっています。

住所

東京都府中市宮西町2-4-1

アクセス

京王線府中駅から徒歩4分

公式サイト

HOTEL松本屋1725(楽天トラベル)
HOTEL松本屋1725(じゃらん)

松本楼跡|何もなし


旅籠の松本屋とは別の、女性のいるお店でした。
近藤勇の襲名披露の野試合の夜、ここで打ち上げをしたので、沖田総司も参加したかもしれません。
天然理心流一門が羽目を外したので、後で小島鹿之助にたしなめられています。
今は駐車場になっていて、碑も案内板も何もありません。

住所

東京都府中市宮町2丁目2

アクセス

京王線府中駅から徒歩3分

正光院|御朱印あり


「燃えよ剣」で、沖田総司が土方歳三と分倍河原の決闘に行く前に寄った寺です。

住所

府中市住吉町3-2-11

アクセス

京王線中河原駅から徒歩10分
南武線西府駅から徒歩10分

分梅橋


「燃えよ剣」で、沖田総司が土方歳三とともに分倍河原の決闘に臨んだ場所です。

住所

東京都府中市分梅町2-59-1

アクセス

京王線/南武線分倍河原駅から徒歩12分

Sponsored Links

多摩市の沖田総司ゆかりの観光スポット

富澤家住宅(移築)|多摩中央公園内


沖田総司や近藤勇、土方歳三たちが出稽古に来ていた冨澤家を移築したものです。

住所

東京都多摩市落合2-35 市立多摩中央公園内

アクセス

京王多摩センター駅から徒歩13分

関連サイト

多摩市公式サイト「旧富澤家」

旧・富澤家住宅跡(明治天皇連光寺御休憩所の碑)碑のみ


沖田総司たちが出稽古に来ていた旧富澤家住宅が移築前にあった場所です。
現在は、ここで明治天皇が休憩されたという碑だけ残っています。

住所

東京都多摩市連光寺5-1-4

アクセス

京王永山駅から「桜06(京王南)系統」バス聖蹟桜ヶ丘駅行乗車、「記念館前」バス停下車徒歩1分

埼玉県本庄市の沖田総司ゆかりの観光スポット

田村本陣の門|芹沢鴨野陣の地


浪士組が上京する時泊まった宿場があり、沖田総司も泊まりました。
芹沢鴨が、采配ミスで宿を書き洩らされて泊まる宿がなくなり、怒って野陣を張ると言って盛大な篝火を焚き、咎めた幕府の役人を鉄扇で殴るなど、騒ぎを起こしたのが、田村本陣の門の前。
采配を取っていた近藤勇が平謝りしています。
沖田総司もこの時この場にいたはずです。
その田村本陣の門が本庄市立歴史民俗資料館の前に移築されています。
(※近藤勇が宿割り役になったのは本庄宿を過ぎてからで、実際には大篝火の騒ぎは起きていないという説もあります)

住所

埼玉県本庄市中央1-1-13

アクセス

JR本庄駅から徒歩10分

関連サイト

本庄市観光協会「田村本陣の門」
Sponsored Links

-新撰組メンバー別観光スポット・ゆかりの地
-

Copyright© 新選組観光なび|ゆかりの地巡りを東京から日帰りで! , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.