御朱印がある新撰組観光地・ゆかりの地

多摩・東京23区外で御朱印がいただける新選組ゆかりの地一覧|新選組ゆかりの地観光スポット

更新日:

石田寺御朱印

石田寺御朱印

「この御朱印帳を新選組用にして、新選組ゆかりの地の御朱印を集めたい」
「ゆかりの地の御朱印がほしいけど、自分の知ってる場所以外にもあるの?」
そんな時のために、御朱印がある新選組ゆかりの地を地域別にまとめました。
このページでは、多摩・東京23区外で御朱印がいただける、新選組ゆかりの地を一覧にしています。

Sponsored Links

日野市で御朱印・御朱印帳がいただける新選組ゆかりの地

日野八坂神社

日野八坂神社御朱印山岡鉄舟の新選組幟の文言御朱印境内社の八幡社御朱印境内日枝神社の御朱印

天然理心流の奉納額がある神社。奉納額には近藤勇、沖田総司、井上源三郎、佐藤彦五郎などの名があります。(土方歳三は奉納の翌年正式入門なので名前がありません)

日野八坂神社御朱印帳

日野八坂神社の御朱印帳

隊服と同じだんだら模様に、奉納額をデザインした御朱印帳あり。
境内社の御朱印のほか、期間限定御朱印も多くあります。


住所

日野市日野本町3-14-12

アクセス

JR中央線日野駅から徒歩2分

御朱印

だんだら模様のご朱印と御朱印帳あり

扁額公開

5月新選組まつりの日曜と9月第三日曜の例大祭当日10:00~16:00

関連サイト

日野市観光協会八坂神社

宝泉寺

宝泉寺の御朱印
新選組六番隊隊長・井上源三郎の墓と顕彰碑があるお寺。
駐車場脇に碑、奥の墓地に墓があり、どちらも「誠」の旗が立てられています。


住所

東京都日野市日野本町3-6-9

アクセス

JR中央線日野駅から徒歩2分

御朱印

あり

関連サイト

日野市観光協会宝泉寺

佐藤彦五郎資料館

佐藤彦五郎新選組資料館のご朱印
新選組の兄貴分・佐藤彦五郎に、近藤勇、土方歳三、沖田総司、永倉新八などが送った手紙や土産、ゆかりの品が展示されています。
寺社ではありませんが、御朱印があります。
書き置きもありますが、見学前に御朱印帳を預けると、見ている間に書いていただけます。


開館日

原則、第1・3日曜日

開館時間

11:00〜16:00

住所

日野市日野本町2丁目15-5

アクセス

JR中央線日野駅から徒歩8分

御朱印

あり

公式サイト

佐藤彦五郎新選組資料館

大昌寺

日野大昌寺の御朱印
新選組最大の支援者で、土方歳三の義兄・近藤勇の義兄弟、佐藤彦五郎の墓があります。
彦五郎の妻・ノブ(土方歳三の姉)も一緒に眠っています。

ご不在が多いのですが、何度か通ううちにご住職にお会いして御朱印をいただけました。
タイミングが合えば御朱印はあります。


住所

日野市日野本町2-12-13

アクセス

JR中央線日野駅から徒歩5分

関連サイト

日野市観光協会大昌寺

石田寺

石田寺御朱印
土方歳三の碑と墓があるお寺。
5月には歳三忌が行われます。


住所

日野市石田1-1-10

アクセス

多摩都市モノレール万願寺駅から徒歩5分

御朱印

あり

関連サイト

日野市観光協会石田寺

高幡不動尊

不動明王の御朱印(高幡不動尊)大日如来の御朱印(高幡不動尊)弁財天の御朱印(高幡不動尊)
土方歳三の銅像や、近藤勇・土方歳三の「殉節両雄之碑」があるお寺。
奥の大日堂には、近藤勇・土方歳三・沖田総司・井上源三郎と新選組隊士の位牌があります(拝観料200円)。
奥殿には、土方歳三の手紙や、日光で書かれた隊旗、新選組隊士・中島登の日記などが展示されています(拝観料300円)。
土方歳三が子供の頃、山門の上から通行人に野鳥の卵をぶつけたなどのエピソードも。
御朱印帳3種類(新選組デザインではありません)と、御朱印4種類(うち1種類は山内八十八か所を回った参拝者用)があります。
不動明王以外の御朱印をいただく時は、該当するお堂にお参りしたか聞かれます。


住所

日野市高幡733

アクセス

京王線高幡不動駅から徒歩3分
多摩モノレール線高幡不動駅から徒歩5分

御朱印

あり

公式サイト

高幡不動尊金剛寺

新選組グッズ池田屋

池田屋の土方歳三御朱印帳
御朱印はありませんが、「誠」と土方歳三と愛刀・和泉守兼定と辞世の句がデザインされた御朱印帳を売っています。
高幡不動尊参道の商店街にある、土方歳三の看板のお店(3F)。

営業日

木~日曜

営業時間

11時~17時

住所

東京都日野市高幡1-8 3F

アクセス

京王線高幡不動駅から徒歩3分
多摩モノレール線高幡不動駅から徒歩5分

関連サイト

新選組グッズ池田屋

Sponsored Links

調布・三鷹市で御朱印がいただける新選組ゆかりの地

龍源寺

龍源寺の御朱印
近藤勇の墓や銅像や碑がある菩提寺。
近藤家に養子に出る前の実家・宮川家代々の墓もあるので、墓参りに来たこともあるかもしれません。


住所

三鷹市大沢6-3-11

アクセス

三鷹駅から鷹52系統「榊原記念病院行き」または「朝日町三丁目行き」「車返団地行き」バス乗車、竜源寺バス停下車で徒歩1分

御朱印

あり

関連サイト

みたか都市観光協会のサイト

西光寺

西光寺の御朱印
鳥羽伏見の戦いで敗戦して江戸に戻った後、甲陽鎮撫隊として甲州(山梨)に向かう途中で休憩したお寺。
近藤勇の銅像があり、この寺の向かいにあった名主宅で歓待を受けたと伝わっています。


住所

調布市上石原1-28-3

アクセス

京王線西調布駅から徒歩4分

関連サイト

調布市観光協会「西光寺」

深大寺

深大寺元三大師堂御朱印深大寺御朱印2深大寺御朱印3
天然理心流の奉納額が元三大師堂内にあります。
近藤勇の娘婿で天然理心流5代目・勇五郎が、明治に奉納したもの。
新選組デザインではありませんが、御朱印帳もあり。


寺務所対応時間

9:00~17:00

住所

調布市深大寺元町5-15-1

アクセス

京王線調布駅中央口14番バス乗り場から「調34深大寺行き」深大寺バス停下車徒歩5分、「吉14吉祥寺駅行き」「調35杏林大学病院入口行」バス乗車、深大寺小学校下車徒歩5分
京王線調布駅中央口13番バス乗り場から「吉06吉祥寺駅行」、「鷹56三鷹駅行」乗車、「深大寺入り口」バス停下車徒歩8分

公式サイト

深大寺元三大師堂

布田天神社

布多天神社御朱印大鳥神社御朱印ゲゲゲ忌限定御朱印
近藤勇の孫・久太郎の名が載った日露戦争の碑が、鳥居右手にあります。
近藤勇との関係を説明した案内板も。
酉の市のみの境内大鳥神社のご朱印や、ゲゲゲ忌限定のゲゲゲ忌御朱印も。


住所

調布市調布ケ丘1-8-1

アクセス

京王線西調布駅から徒歩7分

関連サイト

調布市観光協会公式サイト「布多天神社」

Sponsored Links

八王子市で御朱印がいただける新選組ゆかりの地

桂福寺


天然理心流開祖・近藤内蔵助の墓と、二代目・近藤三助の墓、高弟・松崎和多五郎の碑があります。
近藤勇が罪人として処刑された時、縁者だという証拠を隠すため、近藤三助の墓石は砕かれて土に埋められました。
昭和に砕かれた墓石が見つかり、復元されましたが、つぎはぎの跡が残っています。

住所

八王子市戸吹町193

アクセス

JR・京王八王子駅から「ひ08系統バス」戸吹スポーツ公園行乗車、「戸吹」バス停下車徒歩2分

関連サイト

桂福寺

観栖寺


新選組隊士・中島登の墓があるお寺。
中島登は元治元年(1864年)に新選組に入隊し、会津戦争から箱館戦争まで戦います。
土方歳三が救援に行こうとした弁天台場で戦っていましたが、土方歳三の死後に降伏。
「戦友絵姿」や「中島登覚え書」などの貴重な新選組資料を残しました。

住所

八王子市西寺方町223

アクセス

JR・京王線高尾駅北口から「霊園11系統」バス室生寺団地行乗車、「中小野田」バス停下車で徒歩6分
またはJR・京王線高尾駅北口から「霊園22系統」バス美山町行乗車、「タウン入口」バス停下車で徒歩11分

公式サイト

観栖寺

多賀神社

多賀神社御朱印
甲州勝沼(山梨)の戦いに敗れ、敗走してきた新選組が、いったん多賀神社で解散しました。
落ち合う場所は決めていたものの、そのまま戻らなかった隊士や決別した隊士も多くあり、新選組解散の地として知られています。

住所

八王子市元本郷町4-9-21

アクセス

JR西八王子駅から徒歩13分
またはJR八王子駅北口から陣01系統「室生寺団地行」バス乗車、「水無瀬橋バス停」下車徒歩3分
JR八王子駅から市11系統「松枝住宅行」乗車、「市役所入口元本郷公園東バス停」下車徒歩4分

公式サイト

多賀神社

興岳寺

興岳寺御朱印
近藤勇が八王子千人同心・石坂弥次右衛門(いしざかやじえもん)の家の「血梅(ちばい)」と呼ばれる梅を気に入り、接ぎ木か挿し木で分けてもらう約束をしました。
が、近藤勇は京に行って新選組となり、のちに斬首。石坂弥次右衛門は戊辰戦争で日光を戦火で焼かないように明け渡した責任を取って切腹。
「血梅」を分ける約束は果たされないままでした。
その「血梅」の挿し木が、興岳寺の石坂弥次右衛門の墓所の隅に植えられています。

住所

八王子市千人町1-2-8

アクセス

JR西八王子駅から徒歩7分
JR・京王八王子駅から「八04系統」バス館ケ丘団地行乗車、「千人町1丁目」バス停下車徒歩1分

公式サイト

興岳寺

金剛院


土方歳三を主人公にした「燃えよ剣」(司馬遼太郎)の最初の方に出てくる「八王子の真宗寺院」「専修坊」がこのお寺です。
土方歳三が納屋に泊めてもらい、「お姫(ひい)さま」と呼ばれていた寺の娘がいた「燃えよ剣」の舞台。

住所

八王子市上野町39-2

アクセス

京王高尾線山田駅から「八64系統」バス八王子駅南口行乗車、「上野町3丁目」バス停下車徒歩4分

公式サイト

金剛院facebook

日枝神社

日枝神社御朱印
土方歳三を主人公にした「燃えよ剣」(司馬遼太郎)で、土方歳三・永倉新八・原田左之助・沖田総司・藤堂平助が、比留間道場と大立ち回りをした舞台。
「燃えよ剣」に出ているという案内板があります。

住所

八王子市大和田町4-4-6

アクセス

JR八王子駅から日50系統バス「日野駅行」乗車、「石川入口」バス停下車徒歩2分
JR日野駅から日50系統バス「八王子駅北口行」乗車、「石川入口」バス停下車徒歩2分

関連サイト

日枝神社

大蔵院


土方歳三の義兄・近藤勇の義兄弟、佐藤彦五郎は、甲州勝沼(山梨)の戦いに、日野の春日隊という農兵隊を率いて甲陽鎮撫隊とともに参戦しました。
敗走後、新政府軍に追われて、妻(土方歳三の姉)のノブや娘とともに、日野からこの大蔵院まで逃げてきます。
一時かくまわれたものの、新政府軍が迫ってきたため、慌てて裏山(墓地や西玉神社がある方)に逃げ、暗闇の中に白足袋が登っていくのが見えていたと伝わります。
この近くの平町の東照宮(現在は個人宅内で非公開)に土方歳三が、お参りに来たこともありました。

住所

八王子市平町249-1

アクセス

JR日野駅から「日21(西東京)系統」バス宇津木台行乗車、「宇津木台」バス停下車徒歩7分
JR・京王八王子駅から「バ01」系統バス宇津木台行乗車、「宇津木台」バス停下車徒歩7分

公式サイト

大蔵院facebook

保井寺

保井寺御朱印
新選組隊士・斎藤一諾斎(斎藤一とは別人)の墓があるお寺。

住所

八王子市堀之内547

アクセス

京王線聖蹟桜ヶ丘駅から桜88系統バス「京王堀之内駅行」乗車、「由木堀の内」バス停下車徒歩6分
京王線堀之内駅から徒歩14分

関連サイト

保井寺

清鏡寺

清鏡寺御朱印
新選組隊士・斎藤一諾斎(斎藤一とは別人)の顕彰碑があるお寺。

住所

八王子市大塚378

アクセス

多摩都市モノレール線「大塚帝京大学駅」から徒歩12分
京王線聖蹟桜ヶ丘駅から「桜80系統」南大沢駅行バス乗車、「帝京大学入口」下車徒歩3分
京王多摩センター駅から「豊32系統」バス「豊田駅南口行」乗車、「堰場」バス停下車徒歩11分

関連サイト

清鏡寺

Sponsored Links

町田市で御朱印がいただける新選組ゆかりの地

小野神社(兼務の菅原神社にて)

小野神社御朱印
町田に出稽古に来た時、近藤勇や土方歳三、沖田総司たちがお参りしていたと伝わる神社。
小野神社は無人で、御朱印は兼務社の菅原神社(町田市本町田802)の社務所でいただけます。

住所

町田市小野路町885

アクセス

京王多摩センター駅から「鶴32系統」鶴川駅行バス乗車、「小野神社前」バス停下車徒歩2分
小田原線鶴川駅から「鶴32系統」多摩センター駅行バス乗車、「小野神社前」バス停下車徒歩2分

公式サイト

町田市観光協会「小野神社」

菅原神社(小野神社の神職を兼務していて御朱印がいただける)


菅原神社自体は新選組ゆかりではないのですが、菅原神社の神職さんが、新選組がお参りした小野神社の神職を兼務しています。
菅原神社には神職さんが常駐しているため、菅原神社の社務所で小野神社の御朱印を、とお願いするといただけます。

住所

町田市本町田802

アクセス

JR・小田急線町田駅から「町50系統」鶴川団地行バス乗車、「体育館前」バス停下車徒歩3分
または「町41系統」バス藤の台団地行乗車、「体育館前」バス停下車徒歩3分
または「町55系統」バス野津田車庫行乗車、「体育館前」バス停下車徒歩3分

公式サイト

菅原神社

Sponsored Links

府中市で御朱印がいただける新選組ゆかりの地

大國魂神社

大國魂神社御朱印
近藤勇の襲名披露の時、近藤勇と土方歳三が拝殿前で型試合の奉納をした神社。
この近くの日吉神社裏手の天神社付近で、翌年、襲名披露の野試合も行われています。

住所

東京都府中市宮町3丁目1番地

アクセス

京王線府中駅から徒歩7分

公式サイト

大國魂神社

大長寺(御首題)


箱館で新選組に入って指図下役になった成合清の墓があります。
成合清は土方歳三が救援に向かおうとしていた弁天台場で戦っており、のちに降伏。
明治になって陸軍に入り、西南戦争で戦っています。

大長寺は日蓮宗のため、御首題(南無妙法蓮華経と書かれたもの)となります。
日蓮宗は、他の宗派の御朱印が書かれた御朱印帳には「妙法」とだけ書かれる場合もあるため、御首題用に1冊用意しておくと無難です。

住所

府中市若松町5-9-5

アクセス

JR武蔵小金井駅から「武95系統」バス多磨霊園駅行乗車、「多磨霊園表門」バス停下車徒歩10分
京王線多磨霊園駅から「武85系統」バス武蔵小金井駅南口行乗車、「多磨霊園表門」下車徒歩10分

公式サイト

大長寺

観音院


新選組の屯所の看板を書いた土方歳三の兄・糟谷良循(かすやりょうじゅん)の墓があります。
糟谷良循は漢方医の糟谷家に婿養子に入っていて、新選組の最初の頃、客分として屯所に滞在して新選組の看板を書いたと言われています。

住所

府中市白糸台3-10-7

アクセス

京王線武蔵野台駅から徒歩8分
西武多摩川線白糸台駅から徒歩8分

関連サイト

天台宗東京教区公式サイト「観音院」

正光院


土方歳三を主人公とした小説「燃えよ剣」(司馬遼太郎)で分倍河原の決闘に行く時、土方歳三と沖田総司が寄った寺です。
土方歳三が地面に地図を書いて、沖田総司に作戦を説明した場所。

住所

府中市住吉町3-2-11

アクセス

京王線中河原駅から徒歩10分
南武線西府駅から徒歩10分

 

Sponsored Links

-御朱印がある新撰組観光地・ゆかりの地

Copyright© 新選組観光なび|ゆかりの地巡りを東京から日帰りで! , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.