御朱印がある新撰組観光地・ゆかりの地

千葉県で御朱印がいただける新選組ゆかりの地一覧|新選組ゆかりの地観光スポット

投稿日:

光明院の御朱印

「流山の新選組まつりに行くけど、御朱印がある場所も回ってこようかな」
「千葉県で新選組ゆかりの御朱印がいただける場所ってある?」
そんな時のために、千葉県で御朱印がいただける新選組ゆかりの地を一覧にまとめました。

Sponsored Links

流山市で御朱印がいただける新選組ゆかりの地

流山は、近藤勇が新政府軍に出頭して、土方歳三と今生の別れをした地です。

流山浅間神社

流山浅間神社のご朱印

 

流山浅間神社は、近藤勇本陣を包囲した新政府軍が本陣を置いた場所です。
富士塚(明治に作られたもの)があるあたりから、裏手の住宅街にかけてが本陣で、菊の御門の旗が立てられました。
御朱印は、祭り期間などは境内にテントが出ていますが、それ以外の期間は斜め向かいの提灯屋さんで書き置きをいただけます。


住所

流山市流山1-153

アクセス

流鉄流山線流山駅から徒歩5分

関連サイト

流山市観光協会「浅間神社」

光明院・赤城神社

光明院の御朱印

 

光明院は、流山に来た新選組隊士の分宿先です。
御朱印にも、「新選組隊士分宿の寺」と書かれています。


住所

流山市流山6-651

アクセス

流鉄流山線平和台駅から徒歩10分

関連サイト

光明院(流山市観光協会)

光明院が管理していた赤城神社

赤城神社のご朱印

 

 

 

 

 

 

 

 

赤城神社は幕末には別当寺の光明院に管理されていました。
このためか、ガイド本によっては、光明院とセットで隣の赤城神社もゆかりの地として載っていることがあります。
(赤城神社自体と新選組を結び付ける記録は見つかっていません)
赤城神社は普段は無人ですが、祭り期間や七五三、正月などの期間だけ境内にテントが出て御朱印をいただけます。

住所

流山市流山6-649

アクセス

流鉄流山線平和台駅から徒歩10分

関連サイト

赤城神社(流山市観光協会)

流山寺

流山寺の御朱印

 

流山寺新選組隊士の分宿先の一つです。
火事で焼けてしまったため、現在の建物は当時のものではありません。


住所

流山市流山7-579

アクセス

流鉄流山線平和台駅から徒歩9分

関連サイト

流山寺(流山市観光協会)

長流寺

長流寺の御朱印

 

長流寺毎年「近藤勇忌」を行っているお寺。
隊士分宿先のひとつという説もあります。


住所

流山市 流山6-677

アクセス

流鉄流山線平和台駅から徒歩8分

関連サイト

長流寺(流山市観光協会)

Sponsored Links

松戸市で御朱印がいただける新選組ゆかりの地

松戸の小金宿は、市川で幕臣と合流した土方歳三が宇都宮に向かう時に泊まった地です。

東漸寺

東漸寺の御朱印

 

市川から宇都宮に向かう途中、土方歳三率いる幕府前軍(島田魁や中島登などの新選組隊士も含む)が宿泊したのが東漸寺です。
(土方歳三は幹部なので、東漸寺でなく小金宿本陣に宿泊したのでは、という説もあります)

住所

千葉県松戸市小金359-1

アクセス

常磐線JR北小金駅駅から徒歩11分

公式サイト

東漸寺公式サイト

Sponsored Links

市川市で御朱印がいただける新選組ゆかりの地

市川は、流山を脱出し江戸で近藤勇の助命工作をした土方歳三が、幕臣たちと合流した地です。

総寧寺

総寧寺の御朱印

 

抗戦を主張する幕臣が鴻之台(こうのだい・現在の国府台)に集まっていました。
土方歳三は流山を脱出後、江戸で勝海舟に会うなど近藤勇の助命工作をし、この地に来て幕臣たちと合流します。
この時宿舎になったのが総寧寺です。
幕末当時は、隣の里見公園の敷地もほとんどが総寧寺の境内でした。

住所

千葉県市川市国府台3-10-1

アクセス

JR市川駅から「松11系統」バス松戸営業所行乗車、「国府台病院」バス停下車徒歩5分
または「市82 中国分線」系統バスの国分操車場行乗車、国府台病院下車徒歩5分

公式サイト

総寧寺(市川市公式サイト)

弘法寺(御首題)


土方歳三や幕臣が会議を開いた大林院という寺がありました。
現在の市川西消防署のあたりと言われています。
その大林院(現在は廃寺)は、弘法寺の塔頭(弘法寺に所属する小さな寺)でした。
大林院の会議で、土方歳三は幕府前軍のナンバー2、参謀に選ばれました。

 

弘法寺自体には、特に新選組に関する記録や伝承はありません。
ただ、土方歳三たちが宇都宮方面に去った後新政府軍が「市川に幕府軍が集まっている」と聞いて市川に来て、弘法寺を本陣にします。
そして、古い情報で「市川宿に幕府軍がまだいる」と考えて隣の船橋宿まで来てしまった別の幕府軍と交戦し、「市川・船橋戦争」が起きました。
この戦いで市川宿と船橋宿、幕府軍本陣の船橋大神宮などが大炎上しています。

 

弘法寺は日蓮宗なので御首題(南無妙法蓮華経と書かれたもの)となります。
日蓮宗は、他の宗派の御朱印が書かれた御朱印帳だと、「妙法」とだけ書かれることが多いので、御首題用の一冊を用意しておくのが無難です。

住所

市川市真間4-9-1

アクセス

JR市川駅から「松11系統」バス松戸駅行乗車、「真間山下」バス停下車徒歩7分

公式サイト

弘法寺公式サイト

Sponsored Links

-御朱印がある新撰組観光地・ゆかりの地
-, , ,

Copyright© 新選組観光なび|ゆかりの地巡りを東京から日帰りで! , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.