新選組関連の展示がある博物館・資料館などを東京から日帰りで行ける範囲でまとめました。
博物館などだけでなく、お寺や本陣跡にも新選組関連の展示があったりするので、それも入れています。
Sponsored Links
東京の新撰組関連展示がある博物館・資料館
新選組のふるさと歴史館(日野市)
日野市に残された新選組隊士の手紙や日記、ゆかりの品や、天然理心流の木剣の展示があります。
隊服や土方歳三洋装に着替えて写真を撮ることもできます。
休館日 | 毎週月曜日、年末年始 |
開館時間 | 9:30~17:00(入館は16:30まで) |
住所 | 東京都日野市神明4-16-1 |
アクセス | JR中央線日野駅から徒歩15分 または日野駅か高幡不動駅から京王バス 「02」系統、日野七小入口下車徒歩5分 |
公式サイト | 新選組のふるさと歴史館 |
土方歳三資料館(日野市)|1・3日曜
土方歳三の兄の子孫が運営する、土方歳三ゆかりの品を展示する資料館。
ひの新選組まつりが近い4~5月には、土方歳三の愛刀「和泉守兼定」刀身も特別公開されます。
開館日 | 第1・第3日曜 (4~5月特別開館あり) |
開館時間 | 12〜16時 (4~5月は11~16時) |
住所 | 東京都日野市石田2丁目1−3 |
アクセス | 多摩モノレール万願寺駅から徒歩3分 |
公式サイト | 土方歳三資料館 |
佐藤彦五郎新選組資料館(日野市)|1・3日曜
新選組最大の支援者、佐藤彦五郎に隊士たちが送ってきた手紙やゆかりの品の展示があります。
開館日 | 原則、第1・3日曜日 |
開館時間 | 11:00〜16:00 |
住所 | 日野市日野本町2丁目15-5 |
アクセス | JR中央線日野駅から徒歩8分 |
御朱印 | あり |
公式サイト | 佐藤彦五郎新選組資料館 |
井上源三郎資料館(日野市)|1・3日曜
六番隊隊長、井上源三郎に関する展示と、井上源三郎の兄が新選組の相談に乗っていた日記や、沖田総司が井上家の親類という家系図などの展示があります。
開館日 | 第1・第3日曜日 |
開館時間 | 12:00~16:00 |
住所 | 日野市日野本町4丁目1−12 |
アクセス | JR中央線日野駅から徒歩5分 |
公式サイト | 井上源三郎資料館 |
日野宿本陣(日野市)
新選組設立メンバーが出入りしていた、日野宿本陣の建物を見学できるほか、映像や資料などの展示があります。土方歳三が昼寝した座敷や、沖田総司が四股を踏んだ式台、市村鉄之助が匿われた部屋などがあります。
休館日 | 毎週月曜日(祝日にあたる日はその翌平日)、年末年始(12月29日~1月3日) |
開館時間 | 9時30分~17時00分(入館は16時30分まで) |
住所 | 日野市日野本町2-15-9 |
アクセス | JR中央線日野駅から徒歩10分 |
公式サイト | 日野宿本陣 |
日野宿交流館(日野市)
2階の展示の中に、新選組と春日隊に関する展示があります。1階は売店。
休館日 | 毎週月曜日(祝日にあたる日はその翌平日)、年末年始(12月29日~1月3日) |
開館時間 | 9時00分~17時00分 |
住所 | 東京都日野市日野本町7丁目5番地6 |
アクセス | JR中央線日野駅から徒歩10分 |
公式サイト | 日野宿交流館 |
高幡不動尊奥殿(日野市)
土方歳三の手紙や旗印、写真、木剣や、大鳥圭介の手紙や書があります。
土方歳三の親類が明治に榎本武明を訪ね、歓迎されて書いてもらった書の前で撮った写真などもあります。
休館日 | 月曜日(1月中及び各種まつり期間中は開館) |
拝観時間 | 9:00~16:00 |
住所 | 日野市高幡733 |
アクセス | 京王線高幡不動駅から徒歩3分 多摩モノレール線高幡不動駅から徒歩5分 |
公式サイト | 高幡不動尊金剛寺 |
高幡不動尊大日堂(日野市)
近藤勇、土方歳三、沖田総司、井上源三郎の位牌があります。
また、住職が函館の碧血碑や土方歳三最期の地などを訪ねた時の写真などが展示されています。
休館日 | 月曜日 |
拝観時間 | 9:00~16:00 |
住所 | 日野市高幡733 |
アクセス | 京王線高幡不動駅から徒歩3分 多摩モノレール線高幡不動駅から徒歩5分 |
公式サイト | 高幡不動尊金剛寺 |
小島資料館(町田市)|1・3日曜|1~2月休館
有名な、土方歳三の「モテて困る」という手紙や近藤勇のドクロ稽古着、山南敬助の刀の押し型や、沖田総司の年賀状などがあります。
開館日 | 第1・3日曜 1~2月休館 |
開館時間 | 13時~17時 |
住所 | 町田市小野路950 |
アクセス | 小田急線鶴川駅から町36系統バス「町田バスセンター行」乗車12駅14分、小野神社前下車徒歩2分 京王多摩センター駅から鶴32系統バス「鶴川駅行」乗車、10駅11分、中宿バス停下車徒歩1分 |
公式サイト | 小島資料館公式サイト |
調布市郷土博物館(調布市)
近藤勇生家の復元模型や、西光寺にある近藤勇銅像の原型があります。
休館日 | 月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始 |
開館時間 | 9~16時 |
住所 | 調布市小島町3-26-2 |
アクセス | 京王多摩川駅から徒歩6分 |
公式サイト | 調布市郷土博物館 |
八王子市郷土資料館(八王子市)
司馬遼太郎「燃えよ剣」の最初の方で土方歳三が持っている刀「武州下原住康重」が展示されています。
休館日 | 月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始 |
開館時間 | 9~17時 |
住所 | 東京都八王子市上野町33 |
アクセス | JR八王子駅南口から徒歩15分 JR八王子駅南口から八64系統バス「東京家政学院行」2駅4分乗車、上野町三丁目下車徒歩4分 |
公式サイト | 八王子市郷土資料館 |
深川江戸資料館(江東区)
常設展示の最初の方に1枚ずつだけ、伊東甲子太郎と佐久間象山の解説があります。
伊東甲子太郎の道場は深川にありました。
休館日 | 第2・4月曜日(祝日の場合は開館)、年末年始(12/29~1/3) |
開館時間 | 9:00~17:00 |
住所 | 江東区白河1-3-28 |
アクセス | 都営大江戸線・東京メトロ半蔵門線「清澄白河駅」A3出口より徒歩3分 |
公式サイト | 深川江戸資料館 |
Sponsored Links
流山市(千葉県)の新選組関連展示がある博物館・資料館
流山市立博物館(旧・田中藩本多家陣屋)
田中藩本多家陣屋の跡に建っています。新選組はそこを占拠しようとしたとも、田中藩の佐幕派と協力しようとしたとも言われます。
本陣の建物に当時あった、近藤勇や土方歳三が上り下りしたと思われる永岡家の階段が展示されています。
ほか常設展示の一部に、流山での新選組の動きについての展示があります。
休館日 | 月曜(祝日の場合は翌日)、館内整理日(土日を除く月末日)、年末年始(12/28~1/4) |
開館時間 | 9:30~17:00 |
住所 | 流山市加一丁目1225-6 |
アクセス | 流鉄流山線・流山駅下車徒歩7分 |
公式サイト | 流山市立博物館 |
箱根(神奈川県足柄下郡箱根町)の新選組関連展示がある博物館・資料館
箱根武士の里美術館
井上源三郎の鎖胴着、腹当、額金が展示されています。
ほか、新選組で隊士粛清に使われたと言われる脇差や、池田屋で使われた贋灯があります。
休館日 | 12月~3月までの水・木曜 |
開館時間 | 4~11月10:00~17:00 12~3月10:00~16:00 |
住所 | 足柄下郡箱根町仙石原817-580 |
アクセス | 小田原駅より湖尻・桃源台行バス44駅42分乗車、「仙石案内所前」下車徒歩7分 箱根強羅駅より箱根施設めぐりバス29分乗車、「湿生花園前」下車徒歩1分 |
公式サイト | 箱根武士の里美術館 |
本庄市(埼玉県)の新選組関連展示がある博物館・資料館
本庄市立歴史民俗資料館
資料館前に、芹沢鴨が大篝火を焚いた田村本陣の門が移築されています。
休館日 | 月曜(休日の場合は翌日)、年末年始 |
開館時間 | 9:00~16:30 |
住所 | 本庄市中央1-2-3 |
アクセス | JR高崎線本庄駅から徒歩13分 |
公式サイト | 本庄市歴史民俗資料館 |
熊谷市(埼玉県)の新選組関連展示がある博物館・資料館
友山・武香ミュージアム
根岸有山は浪士組にいて、近藤勇・芹沢鴨と共に一度は京に残った人物。
一月ほどで江戸に戻り、庄内藩と新徴組(江戸に帰った元・浪士組)の連絡係をし、最終的には倒幕派の意見を持ちつつ地元の教育・村政に尽力した人です。
清河八郎の手紙や、大河ドラマ「新選組!」に根岸友山が出たことなどが展示されています。長屋門が桜の名所。
休館日 | 無休 |
開館時間 | 9:00~17:00 |
住所 | 熊谷市冑山152 |
アクセス | 東武東上線東松山駅から熊谷駅行バス12駅13分乗車、冑山下車徒歩3分 |
公式サイト | 友山・武香ミュージアム |