東京都日野・立川の新撰組観光地・ゆかりの地

土方歳三資料館(第1・3日曜)|日野市の新選組ゆかりの観光スポット

更新日:

土方歳三資料館

土方歳三資料館入口。

土方歳三資料館は、日野市で土方歳三の兄の子孫が運営している資料館です。
多摩時代の土方歳三の生家で、普段は月2回開館しています。
ひの新選組まつり前後には、土方歳三の愛刀・和泉守兼定の刀身が公開され、臨時開館も多くあります。展示やお土産、石田散薬製造などのイベントもあります。
必ず公式サイトで開館日を確認してから行くのがお勧め。
ここでは、土方歳三資料館の見どころを紹介します。

Sponsored Links

土方歳三資料館の概要・アクセス

土方歳三資料館のアクセス・基本情報

開館日

第1・第3日曜
(4~5月特別開館あり)

開館時間

12〜16時
(4~5月は11~16時)

住所

東京都日野市石田2丁目1−3

最寄り駅

多摩モノレール万願寺駅から徒歩3分

最寄りバス停

万願寺駅、日野高校
日野市ミニバス(1時間1~2本)

駐車場

なし
周辺コインパーキング
コムパーク万願寺第三30分100円
マイパーキング日野万願寺40分100円

自転車駐輪場

一時利用できるのは「万願寺駅東第二臨時駐輪場」100円

英語対応

英語版リーフレットあり

公式サイト

土方歳三資料館

日野駅から

日野市ミニバス高幡不動駅行乗車、8駅10分、日野高校下車徒歩2分
立65系統高幡不動駅行乗車、9駅8分、下田下車徒歩11分
またはJR中央線乗車、立川駅下車、多摩モノレール乗り換え多摩センター行きで万願寺駅下車徒歩4分

立川から

多摩モノレール線立川北駅または立川南駅から、多摩センター行き乗車、万願寺駅下車徒歩4分

新宿から

JR中央線高尾行乗車→立川駅下車→多摩モノレール線立川南駅乗車→万願寺駅下車徒歩4分

土方歳三資料館付近の地図

土方歳三資料館の混雑度合いは?

土方歳三の銅像。土方歳三資料館前

土方歳三の銅像。土方歳三資料館前

混雑が予想される日

混雑が予想されるのは、誕生日5/5命日5/11ひの新選組まつり期間と、「石田散薬製造体験会」の日です。
ひの新選組まつりの日に行った時は、入館のため少し並んで待ちました。
展示室内が混雑したため、少し減ってから次を入れていた感じでした。
館長で子孫の土方愛さんが、入館者が展示室に座った状態で前で解説をしてくれて、解説が終わったら既に見終わった人は出て、入って来たばかりの人は見る…という感じで、「混みすぎて展示物が見えない」ような状態ではなかったです。

特に混雑する日

特に、ゴールデンウィークの「石田散薬製造体験会」がある日は、行列になることも。
「石田散薬製造体験会」に出ない方は、その時間帯を避けた方がゆっくり見られます。
2019年の体験会は4/28(日)が予定されているので、体験会に出ない方は4/28は13時を過ぎてから行くのがオススメです。

「和泉守兼定刀身公開」期間の混雑は?

4~5月の「和泉守兼定刀身公開」期間もそれなりの人出はあります。
が、ひの新選組まつりに重ならない日に行った時は、入るのに待ち時間ができたりはしていませんでした。

Sponsored Links

土方歳三資料館の展示・みどころ

土方歳三の愛刀・和泉守兼定の案内板

和泉守兼定についての案内板。資料館前。

土方歳三資料館の刀剣・和泉守兼定の刀身は4~5月公開

愛刀「和泉守兼定」の拵え(柄や鞘地など、刀身以外の部分)は常設展示。
「和泉守兼定」刀身は4~5月の限定公開になっています。
2019年は4/7~5/26です。

「堀川国広」はありません

脇差として使われた「堀川国広」は、箱館戦争以来行方不明となっています。
土方歳三が拝領した「越前康継」は、同じ日野市内の佐藤彦五郎新選組資料館に展示されています。
戊辰戦争で使われたとされる「大和守源秀國」は、京都・霊山歴史館で展示されています。
土方歳三が稽古で使っていた天然理心流の木刀は、土方歳三資料館にあります。

榎本武明の書額

榎本武揚が土方歳三の人となりを詠んだ「入室伹清風」の書額があります。
土方歳三は部屋に入ってくると、清風が吹き入ったかのように感じさせる男だった、という意味です。
親類が明治に入ってから榎本武明に箱館での土方歳三の様子を聞きに行ったところ、歓迎されて、揮毫してくれたそう。

土方歳三の装備類

池田屋事件の時使っていた鎖帷子、八月十八日の政変で使った鉢金「誠」の袖章などがあります。

手紙や日記、目録、発句集

天然理心流の中極位目録があります。
土方歳三のものですが、維新後、新選組の土方歳三のものとばれて官軍に詮議されるのを防ぐため、名前の部分が後で書き換えられています。
豊玉の名で詠んだ発句集や、日記もあります。

行商していた石田散薬の資料、生家の復元模型

入ってすぐ、生家の復元模型が飾られています。
上野の奉公から帰ってから、行商していた石田散薬の資料もあります。
京都の新選組屯所にも常備されていたそう。

近藤勇のさらし首を描いた瓦版の写し

元は情けない顔に描かれた近藤勇の首を、写す時に凛々しい顔に描き替えてあります。
土方家の人々の近藤勇への親しみや悲しみが伝わる展示です。

大黒柱、手植えの矢竹

土方歳三手植の矢竹が写真撮影スポット

土方歳三手植の矢竹が写真撮影スポット

資料館入口の梁に、生家の大黒柱が使われています。
土方歳三が子供時代に相撲の張手をした柱だそう。
子供のころに「武士になりたい」と願いを込めて植えたという矢竹が、出口方面にあります。
この矢竹の前が写真撮影スポット
館内は写真撮影できませんが、この矢竹の前はOKです。

Sponsored Links

土方歳三資料館のイベント

土方歳三の生家案内板

土方歳三の生家だという案内板。

石田散薬製造体験会

石田散薬製造体験会

石田散薬製造体験会

毎年ゴールデンウィーク頃にあります。
近くなったら、土方歳三資料館の公式サイトで日程を確認するといいですよ。
黒焼きにして準備してある材料を、薬研ですりつぶしたりして、当時の石田散薬をどうやって作っていたか体験できます。

講演やゆかりの地巡りなど

時々企画されることがあるので、公式サイトを要チェック。

Sponsored Links

土方歳三資料館のお土産・グッズ

土方歳三資料館で売っていたお土産やグッズ

入れ替わりがあると思いますが、管理人の見たもの。
兼定ペーパーナイフ(土方歳三資料館限定)、土方歳三資料館図録、石田散薬トートバッグ、ヒジカタ君グッズ、刺繍バッジ、ブックカバー(発句集/鍔と袖章)、一筆箋、トランプ、クリアファイルなど。
よく観光地で見かける刀剣乱舞や薄桜鬼グッズは見かけなかったですが、そちらのファンの方も兼定ペーパーナイフや鍔のグッズなどで楽しめると思います。

土方歳三資料館の通販

公式サイト内にオンラインショッピングコーナーがあり、土方歳三資料館オリジナルグッズを通販してくれています。

Sponsored Links

土方歳三資料館に団体予約したい時は?

電話番号でなく、公式サイトのメールフォームに団体予約のことが書かれています。
土方歳三資料館公式サイト

土方歳三資料館の隣にあったうなぎ屋さんは閉店

土方歳三資料館の隣にあったうなぎの「ひつきや」さん、残念ながら平成30年に閉店していました。
お疲れ様でした。
今は中華そば「うお青」が入っています。

土方歳三資料館近くでご飯を食べるなら

近いお店としては、石田寺と反対方向の隣に、中華そば「うお青」があります。
また、モノレール線沿いの道に出ると、夢庵とサイゼリヤがあります。
モノレールで一駅の高幡不動参道にも、たくさんの飲食店があります。

「何か新選組にゆかりの場所で食べたい」という場合は、日野まで移動して、「日野宿ちばい」または「cafe花豆(土日祝日のみ)」で食べられます。

日野宿ちばい

「日野宿ちばい」は、近藤勇ゆかりの梅があるそば屋です。

  • 日野高校バス停から日野市ミニバス豊田駅北口行きで7駅12分、日野本町下車徒歩1分
  • 万願寺駅から多摩モノレール線立川方面行で1駅2分、甲州街道駅下車徒歩14分

cafe花豆(土日祝日のみ)

「cafe花豆」は、土方歳三の姉の子孫が週末だけやっているカフェで、日野宿本陣から「上段の間」が移築されています。
上段の間は非公開ですが、玄関前から庭ごしに、または奥の部屋から庭ごしに、外観だけ見えます。

  • 万願寺駅から多摩モノレール線立川方面行で1駅2分、甲州街道駅下車徒歩10分

土方歳三資料館近くにホテルはない

土方歳三資料館がある万願寺駅近辺には、ホテルや旅館がありません。
移動しやすいのは、多摩モノレール線で一駅の高幡不動駅近辺。
日野駅方面を観光するのに便利なのは、日野近辺のホテル(少ないです)。
⇒日野駅・高幡不動駅近くのホテルを見る(じゃらん)

翌日観光せずに帰るような場合は、立川まで出て泊まっておくのも便利です。
⇒立川駅近くのホテルを見る(じゃらん)

土方歳三資料館周辺の新選組観光スポット

伊十郎屋敷の門|外観だけ

土方歳三資料館すぐ近くの歴史ある門。土方伊十郎という親類の家の、土方歳三が訪ねて来ていた当時のままの門です。
土方歳三資料館に行くついでに見られます。

とうかん森

土方家が創祀した守り神の稲荷神社がありました。
平成31年2月に、お稲荷様が返納され、今後は日野市の公園になることが決まっています。

北川原公園|碑も何もなし

とうかん森の北東に、土方歳三生誕時の生家がありました。現在の北川原公園の方と推定されます。
土方歳三12歳の時、多摩川の氾濫で、今の資料館の位置に生家が移っています。

石田寺

土方歳三のお墓があります。

石明神社

土方家があった石田村と隣村の氏神

高幡不動尊方面に行くなら

多摩モノレール線万願寺駅から1駅、高幡不動駅下車。
土方歳三の銅像、殉節両雄之碑があり、大日堂には近藤勇、土方歳三、沖田総司、井上源三郎の位牌、奥殿には土方歳三や中島登など新選組関連の展示もあります。

深大寺方面に行くなら

多摩モノレール線万願寺駅から1駅、高幡不動駅で京王線新宿行に乗り換え、調布駅下車、調34系統深大寺行きバスまたは吉14吉祥寺駅行バス、深大寺小学校下車

Sponsored Links

-東京都日野・立川の新撰組観光地・ゆかりの地
-, , ,

Copyright© 新選組観光なび|ゆかりの地巡りを東京から日帰りで! , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.