新撰組ゆかりの祭り・イベント

流山の近藤勇忌に行ってきました|新選組イベントレポ

更新日:

近藤勇忌

近藤勇忌

2019年4月14日、流山の近藤勇忌に行ってきたので、ざっくりレポしてみます。
あくまで2019年の一ファンの体験ですが、行ったことがない方や、「来年は行ってみたいな」という方の参考になれば。

なお、書かれている会場などもすべて2019年のものです。
その年の近藤勇忌の日程などについては、主催する新選組友の会の公式サイトで確認してくださいね。

Sponsored Links

近藤勇忌の法要会場:長流寺へ

近くで流山新選組まつりの展示も

流山新選組まつりの展示があった杜のアトリエ

流山新選組まつりの展示があった杜のアトリエ

近藤勇忌の法要会場は長流寺。
この日は「流山新選組まつり」もやっていて、長流寺から近い「杜のアトリエ」で展示をやっていたので、法要が始まる前に拝見させていただきました。
新選組の年表や史跡の案内、新選組グッズも売っていました。
アトリエの展示だけの利用もできますが、喫茶のメニューを頼んでテラスでお茶したりもできるようでした。

ちょっと北の方に行ったキッコーマンの場所でも、出店が出ていました。
「流山春まつり」と同日開催だったようです。
この日は他にも、陣屋跡で大砲の発射イベントがあったり、演武があったり、講演も行われていました。

光明寺の桜

光明寺の桜。光明寺は新選組隊士の分宿先。

近くの光明寺(新選組隊士が分宿した寺)の桜も、散り際でしたが綺麗でした。

江戸川の菜の花

江戸川の菜の花

江戸川の川べりも菜の花が咲いていました。
長流寺近くなら、新選組が流山に来る時使った「丹後の渡し」、陣屋や講演会会場などの近くなら、近藤勇が流山を去る時使った「矢河原の渡し」があるので、菜の花見がてら散策するのもいいと思います。

Sponsored Links

長流寺の近藤勇忌の法要

近藤勇忌(流山)

近藤勇忌会場(流山)

13時からと思っていたのですが、13時開場、13時半開始でした。
境内を見学しているうちに、13時に本堂の扉が開かれて、本堂内へ。
法要だけ参列の場合は、会費はありません。
会場でも集めていませんでした。

左側に座布団席、右側に椅子席がありました。
椅子席の前の方が関係者席っぽかったのと、椅子がそんなに多くなく、お年を召した方に開けておいた方が…?と思ったのとで、座布団席へ。

13時半過ぎに貫主様が入場して、法要が始まりました。
読経しながら、まずご子孫の方が焼香していきます。
近藤勇生家の、兄のご子孫にあたる宮川さんや、佐藤彦五郎と土方歳三の姉・のぶの子孫の佐藤さん、近藤勇を捕縛したものの助命したいと動いていた薩摩藩士・有馬藤太の子孫の方も焼香していました。
ほかに流山市の商工会などの方も焼香し、それから一般参列者の焼香になりました。
座っている席順に2列になって焼香しました。

近藤勇忌の焼香台

近藤勇忌 本堂外の焼香台

本堂の外にも焼香台が設けられていました。
私の方からはあまり見えなかったのですが、法要中に立ち寄った方などが焼香していたのかな?

焼香の後、近藤勇生家ご子孫の宮川さんから御挨拶がありました。
この後の講演会の案内もありました。

Sponsored Links

近藤勇忌の講演会2019

近藤勇忌の講演会会場へ

陣屋もなか

陣屋もなか。左下に「近藤勇陣屋跡」の碑の文字まで。

会場は、長流寺から10分ほどの福祉会館。
近藤勇陣屋跡に近く、すぐ向かいに「陣屋もなか」を売っている清水屋さんが。
終わった後買う時間がなさそうだったので、ここで買っておきました。

会場に入って受付を済ませ、会費を払います。
近藤勇忌という文字の入ったきんちゃく袋をいただきました!

近藤勇忌の講演会

近藤勇忌講演会会場前の旗

近藤勇忌講演会会場前の旗

2019年の講演は有馬藤太の「維新史の片鱗」の一部朗読と、「近藤勇を捕まえに来た男・3代目有馬藤太」で、有馬藤太の6代目子孫の方による講演でした。

新選組の詩吟と関連書籍の朗読

最初に、新選組を題材にした詩吟がありました。
恒例のようでした。

その後、「維新史の片鱗」の朗読。

これは有馬藤太が当時のことを書いた本です。
主に、有馬藤太が斥候を命じられて流山に行った時から、近藤勇の処刑まで、近藤勇に関する部分でした。
人の声で語りとして聞くことで、より、当時のリアルな空気を感じられたような気がします。

「維新史の片鱗」は国立国会図書館デジタルコレクションのサイトで公開されています。

有馬藤太子孫による講演

有馬藤太から数えて6代目の子孫の方の講演。
ご子孫に伝わっている有馬藤太のエピソードなど、よそでは聞けないお話が聞けました。
近藤勇を助けたかったのに助けられなかった、有馬藤太の後悔が時を超えて伝わってきました。

最後に、近藤勇の生家の兄のご子孫の宮川さんと、有馬藤太のご子孫の有馬さんが握手したのが感動的でした。

抽選会

講演の後は抽選会で、入場時に配られた番号札で全員何かしらが当たるようになっていました。
賞品は新選組関連のお酒とか、新選組グッズ、新選組フィギュアなど、新選組好きにはたまらない感じです。
私は数年前の土方歳三忌のきんちゃくが当たりました。
土方さんのあの写真のシルエットが入ってて素敵です。
入場時に配られた今年の近藤勇忌のきんちゃくの方は、シルエットではなく家紋が入っていて、これも素敵です。
御朱印帳を入れてもいいかも。

Sponsored Links

初めて行く時、行く前に迷った点・行ってから思ったことなど

長流寺観音堂前の花

長流寺観音堂前の花

  • 行く前に「どうしようかな?みんなはどうなのかな?」と思った点
  • 行ってみて「こうすればよかったかな」と思った点など

来年以降初めて行く方の参考になればと思うので、まとめておきます。
※あくまで参加した一ファンの体感で、公式回答などではありません。

一人参加でも大丈夫?

私も一人での参加でしたが、周りにも一人参加っぽい方はたくさんいらっしゃいました。
もちろんお友達同士での参加の方もいらっしゃるようでしたが、一人参加でも特に問題ないと思います。

服装はどんな感じ?

服装は特に決まりはなく、一般参列者はほとんど普段着でした。
女性はワンピースやジャケットなどの綺麗目普段着の方が若干多いですが、カジュアルな服装の方も多いです。
男性は、ジャケットの方もいらっしゃいましたが普段着寄りの方が多いように見えました。

ご子孫など来賓の方は、スーツや和服など、一般参列者よりきちんとした服装でした。

本堂に上がるので靴下かストッキングを

法要では靴を脱いで本堂に上がります。
サンダルばきでなく、靴下かストッキングをはいた服装の方がよいと思います。

写真に写っちゃう?

法要中や講演会中、公認らしき方が写真を撮っていたので、写真に写りたくない方は後方など人の陰に座るといいかと思います。
特に法要での座布団席の祭壇横(本堂入って左奥側)の席は、貫主様を撮る時に写り込むかも。

お手洗いはどこを使えばいいの?

長流寺境内にお手洗いが見当たらず、私は始まる前に、すぐ近くのケーズデンキのお手洗いを借りました。
始まった後、「お手洗いは近くの一茶記念館のを使えます」というアナウンスがありました(あくまで2019年の場合なので、その年のアナウンスに従ってください)。
長流寺に行く前に済ませておくとスムーズだと思います。
講演会場の方は、会場にお手洗いがありました。

終了後の時間に余裕を持つ

講演会などは時間が押すので、終了後の時間に余裕を見ておいた方がいいです。
2019年は、講演が終わった後、新選組グッズなどが当たる抽選会があって、閉会宣言があったのが17時40分。
夜に予定を入れたり、タイトなスケジュールにすると、終わりの方は時間が気になって落ち着かない感じになってしまいます。
懇親会もその場で募集していたので、行きたい方は織り込んで予定を考えておくといいですね。

Sponsored Links

近藤勇忌に参加して(感想)

法要なのにこういう言い方でいいのかわかりませんが、とても楽しかったです。
流山での法要は初めて参加しましたが、近藤勇や新選組への愛にあふれた空間で、集う人みんなが近藤勇のことを思っていて、話題も近藤勇や新選組のことばかり、というのがとても楽しかった。
ゆかりのある地でお焼香できたのも、ご子孫の方の集まる空間にいられたのも、ご子孫ならではのお話を伺えたのも嬉しかったです。
流山での近藤勇に想いを馳せるひとときでした。

関連記事

近藤勇忌会場の長流寺

Sponsored Links

-新撰組ゆかりの祭り・イベント
-, ,

Copyright© 新選組観光なび|ゆかりの地巡りを東京から日帰りで! , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.