埼玉県越谷市の新撰組観光地・ゆかりの地

出羽公園(近藤勇ゆかりの藤)|越谷市の新選組観光スポット・ゆかりの地

投稿日:

近藤勇ゆかりの藤(出羽公園)

近藤勇ゆかりの藤(出羽公園)

出羽公園には、近藤勇が「綾なる流れに藤の花にほう わが生涯に悔はなし」と歌を詠んだゆかりの藤が移植されています。
4月中旬から5月上旬が見頃です。
流山から板橋に向かう途中に休憩に寄った、関根家(よしずや)の藤で、河川改修で出羽公園に移植されました。

Sponsored Links

出羽公園のアクセス・基本情報

出羽公園のアクセス・基本情報

住所

埼玉県越谷市4-222

アクセス

東武線新越谷駅西口から「七左七丁目」行バス乗車、「七左七丁目」バス停下車徒歩6分

駐車場

あり

出羽公園の地図

出羽公園と近藤勇ゆかりの藤

近藤勇が藤を見て歌を詠んだ経緯

出羽公園の藤(よしずやから移植)

出羽公園の藤(よしずやから移植)

慶応4年4月3日、近藤勇は「大久保大和」として流山で出頭に応じます。
まず越谷宿に出頭しますが、近藤勇ではないかと疑いを持たれていたため、総督府がある板橋宿に行くよう言われます。

慶応4年4月4日、越谷宿から板橋宿に向かう途中、綾瀬川にかかる一の橋のたもとにあった川魚料理屋「よしずや」(関根家)で休憩しました。
その時、よしずやに江戸時代初期からあった藤の見事さに感嘆し、歌を詠みました。
その歌をよしずやの主人が聞いていて、のちに書き留めています。

「綾なる流れに藤の花にほう わが生涯に悔はなし」

これが近藤勇が藤を見て詠んだ歌と伝わっています。

よしずやでは、この藤を大切にしていましたが、河川改修のため、平成3年に越谷市内の出羽公園に移植されました。

Sponsored Links

近藤勇が見たのはいつの時期の藤なの?

近藤勇が歌を詠んだよしずやの藤

近藤勇が歌を詠んだよしずやの藤(出羽公園に移植)

旧暦と新暦は、その年によってだいぶ日付にズレがあります。
旧暦と新暦の出来事の対照表は次の通り。

旧暦新暦
流山出頭慶応4年4月3日1868年4月25日
よしずや休憩慶応4年4月4日1868年4月26日
板橋命日慶応4年4月25日1868年5月17日

近藤勇がよしずやで藤を見て歌を詠んだ
「旧暦:慶応4年4月4日」
は、
「新暦:1868年4月26日」
です。
4月下旬に見に行けば、近藤勇が見たのと同時期の藤を見ることができます。
(※咲き具合はその年の気候により異なります)

Sponsored Links

現代に残る近藤勇ゆかりの「弁天の藤」

弁天の藤案内板

弁天の藤案内板

よしずやの藤は、出羽公園の池のほとりに移植されています。
近藤勇関連の案内はありませんが、案内板に「関根良男様より寄贈を受け」とあり、この方がよしずや主人(関根家)のご子孫になります。

近藤勇ゆかりの藤(出羽公園)

近藤勇ゆかりの藤(出羽公園)

よしずやの藤は綾瀬川のほとりにありました。
ここでは人口の池ですが、水辺にあるのは同じ。
藤を見ながら、歌を詠んだ近藤勇の心境に思いを馳せてみるのもいいですね。

出羽公園周辺の新選組観光スポット・ゆかりの地

よしずや跡|何もなし

藤が移植される前にあった場所で、綾瀬川にかかる一の橋のたもと。
案内板も何もありませんが、近代的な「よしずや」という看板のある建物があり、場所がわかります。

富田屋跡(会田金物店)|外観のみ

流山から越谷宿に出頭した近藤勇が、名主の富田屋・堀伊左衛門方に泊まったという伝承があります。その富田屋の跡。現在は金物店になっています。
建物はトタンで補強されていますが、瓦屋根や二階部分などに当時の面影があります。
見られるのは外観だけなので、お店の営業の邪魔をしないようにしましょう。

Sponsored Links

-埼玉県越谷市の新撰組観光地・ゆかりの地
-,

Copyright© 新選組観光なび|ゆかりの地巡りを東京から日帰りで! , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.